UPDATE:2023.5.22
- CATEGORY
- 仕事のこと
【テレワークの作業環境】キーボードが壊れました!!
在宅勤務スタッフの多いアプリコットデザイン。メリットもあればデメリットもあり、
みんな日々、試行錯誤しています。
▼わかさまが、こばさんとのステキなコミュニケーションを紹介しています^^
見て見ぬふりしてきたテレワークのやっぱり非効率な部分。
コミュニケーションもさることながら、
テレワークでは、快適な作業環境を整えることも
なかなか悩ましい問題のひとつ。
たとえば、パソコンやプリンターの調子が悪いとき。
事務所にいれば、誰かに直してもらうことも、
別の機械を使うこともできるのですが、
テレワークではそうはいきません・・・(^^;)
不調も故障も自分でなんとかしなくては!!!
先日も、周辺機器が不調に陥りました。
不調、じゃなかった、破損です・・・。
なんと、キーボードの「G」が取れてしまったのです。
「G」ってそんなに押すか??と思ったのですが、
取れてしまったものはしょうがない。

私はいつも、ノートPCをパソコンスタンドに乗せた上で
外付けキーボードを接続して仕事をしています。
ノートPCのキーボードを使ってもよいのですが、
視線が下がって疲れるので、外付けキーボードを使います。
もし事務所にいたら、
空いてるキーボードのひとつやふたつありそうなのになあ、、、
と思いつつ、キーボードは大事な相棒なので、
Amazonさんでポチっとお買い物をしました。
PCはmacですが、Apple純正品にはまったくこだわりがないので
今回はELECOMさんの「無線」キーボードを選びました◎
今まではBUFFALOさんの有線キーボードだったので、進化(?)です!
一応、打鍵感(キーボードの押し心地)は大事なので、
電気屋さんでいくつか試してからの購入です。
そのまま電気屋さんですぐに購入したかったのですが、
在庫がなかったのでネット注文になりました。
いやー、無線って便利ですね〜。
非常に使いやすいです。
が、しかし。
新旧でキーの配置が絶妙に違うので、
慣れるのにしばらく時間がかかりそうです(^^;)
(ショートカットでよく使う「Cmd」「Option」の位置が
前のキーボードと変わってしまったので迷う・・・)
毎日使う周辺機器。
無事に稼働しているだけで大感謝ですね。
キーボードに限らず、
パソコンもマウスもプリンターもみんな、
ある日突然壊れるので(過去何度か経験アリ涙)
データのバックアップなど、準備はマメにしておきたいなと思います。
スマホを含め、わたしたちは毎日電子機器のお世話になっています。
彼らはとても便利ですが、ある日突然眠りについてしまうので、
存在を過信しすぎず備えておきたいですね(^^;)