UPDATE:2023.6.16
- CATEGORY
- 仕事のこと
顧客視点について考えてみる。

どうも、こんにちは。
梅原です。
今日は、「顧客視点について考えてみる」をテーマに書いていきます。
最近、僕は「顧客視点!顧客視点!」と
自分に言い聞かせながら仕事しています。
なぜかというと、
顧客視点が抜けてしまえば、
思い込み(主観)のデザインになってしまうからです。
その点、めちゃくちゃ気をつけてやっています…
・・・
そのため、デザイン提出前には必ず誰かに見てもらい、
アドバイスをもらっています。
東京事務所には、市村さん(通称:カルピ)という優秀なディレクターがおり、
逐一デザインを見てもらっています。
また、バックログでも可能な限りスクショして貼り、
誰でも制作物が見える状態にして送っています。
そうすればいろんな方からアドバイスをいただけます。
(みなさん大変な中、見てくれてありがとうございます!文章はもっと簡略化します;;)
こうして他者の意見を交えつつ、
顧客視点を意識して制作しています。
ユーザーに対して共感を抱いてもらい、信頼してもらうには
この視点がほ〜〜〜〜〜〜んとうに大切だと思うのです。
制作する前の調査を徹底し、
同業他社の情報はもちろん、関係ありそうなことは調べておく。
必要であれば、クライアントさんに質問してみたりなど、
そういう準備が良いデザインになると感じる今日この頃です。
それではまた◎