UPDATE:2023.9.1
- CATEGORY
- 仕事のこと
知った気になったらオシマイという話。

どうも。梅原です!
今日は、「知った気になったらオシマイ」について書いていきます。
知った気になったら何がオシマイかというと…
成長がオシマイです。
これは、最近上司に教えてもらった言葉です。
・・・
僕は上司にこんな質問をしてみました。
「知った気になる、理解した気になる、のを防ぐにはどうすれば良いですか?」
すると上司はこう答えました。
「知った気にならないで、理解した気にならないで、常に疑ってください」
「世の中で成功している人の共通点は、知った気にならない人だよ」
「なんで知った気にならないかというと、自分の知識が正しいか常に疑っているから」
「知った気になる、理解した気になる、ということは、それ以上求めなくなること。つまり、それ以上の成長がないということ」
「だから、本当に極めたいことがあったり何かの分野で成功したかったら、常にそのことについて考え続けてください」
・・・
自分が持っている知識とか経験に満足することなく、常に新しい情報を求め続けること。
知識の深さと幅を広げることは、スキルを上げるための重要なステップなことを忘れないようにしたいです。
それではまた◎