有給を使って軽トラを走らせております!

以前HP制作をさせていただいたチャレンジオーチャード信州くるみ農園様から、
「クルミの木を手放したい人がいるんだけど、ツキヤマさんいる??」とお声がけいただいたのであります!
くるみ栽培に余念がないツキヤマにとって、これ以上の話はありません!ありがとうございます!

高さが2.3mほどの素直に育った子たちです。
オーナー様に菓子クルミの木を手放したい理由を伺うと、
借りた畑に育てたクルミの木を植えてみたところ、
地主さんから「果樹はやめてほしい」と言われたそう。
畑を返却する時は原状復帰を前提とされることが多いですから、
もしものことを懸念されたのでしょう。
特にくるみは高さ20mを超える大木になり、根も強くはります。
畑から果樹園への転用の難しさを感じたのでありました。
ゼロから大規模な果樹用農地を運営する事例について調べてみたいと思います。(好奇心)

今年もくるみ栽培進めますよー!

こちらのお米はご自身で無農薬栽培をされたコシヒカリ。
はぜがけでゆっくり乾燥されており、旨味が逃げず香りも立っていました。
古民家で過ごす優雅なひと時・・・幸せっす。
帰りに立ち寄るのはもちろんここ!

珍しい種苗を取り揃えているので見てるだけでもめちゃくちゃ楽しいです。
特に山菜苗や緑肥種のラインナップが充実してて面白いです。
※中は撮影禁止のため伝えられず・・・

なんと充実した農的な休日。
いただいたクルミの木は、大切に育てていきたいと思います。