APRICOT DESIGN BLOG アプリコットデザインの
スタッフブログ
【長野県のオススメキャンプ場】~陣馬形山キャンプ場編~
UPDATE : 2019.10.30
CATEGORY : Yokota Nana

こんにちは!
松本ブランチ、8です!
今年に入ってからというもの、
登山かキャンプな週末を送っているため、
長野県内のキャンプ場へ足を運ぶことが多くなりました。
・まつもと里山キャンプ場(松本市)
・木崎湖POW WOW キャンプ場(大町市)
・いなかの風キャンプ場(飯島町)
・千代田湖キャンプ場(伊那市)
・Mukava Private Camp(小谷村)
・白馬森のわさび農園オートキャンプ場(白馬村)
・阿寺渓谷キャンプ場(大桑村)
・陣馬形山キャンプ場(中川村)
・馬羅尾高原キャンプ場(松川村)
こうしてみると9週はキャンプをしていたことになりますね!笑
でも、長野は自然大国!
まだまだ沢山のキャンプ場があるので、
もっと多くの長野の市町村やキャンプ場に行きたいと思っています。
ということで、どのキャンプ場も良いところがあるのですが、
色々行っていると自分の好きなキャンプのロケーションが
わかってくるような気がします。
渓谷沿い、深い森の中、湖畔、見晴らしの良い山などなど、、、、
どのロケーションも最高なのですが、
私の個人的な好きなロケーションは見晴らしの良い山!!!
ということが分かってきました。
なので、今回は私が最高だ!!!!と思った、
陣馬形山キャンプ場(中川村)をご紹介させていただきます。
今年に入ってから水洗トイレが新しく設置されていたり、
陣馬形山荘という無人のきれいな避難小屋があります。

ただ、このキャンプ場にたどり着くには
30分弱クネクネとした山道を走ることになります。
きちんと舗装されてはいますが、
前日の天候によっては、草木が道に落ちている可能性があるのでお気をつけください。

お酒を飲んでから下ると、かなり酔います。笑
オートではないので、基本的に車を横付けすることは出来ません。
なので、キャンピングカートなどがあると楽チンです。
混雑具合によっては、数分歩く駐車場にとめることになるかもしれません。
設備は、屋根付きの水場など最低限。
水も雨水?をためて使っているようなので、節水が大切。
また飲み水ではないので、スーパーで飲料水を買ってくることをオススメします。
使用する洗剤も環境にやさしいものが良いです。
ゴミ(使用済みの灰含む)も捨てる場所がないので、
基本的に持ち帰りの精神で。
無料で運営されているので、
利用者の意識が大切になりますね!!
この日は、元々天気が悪い予報だったので、
11時くらいにつきましたが、比較的すいていました。
しかし、このキャンプ場は非常に人気なため、
休日や連休は大混雑らしいです。。
実際この日も、県外ナンバーの方が一番良い場所で既に
キャンプを始めていらっしゃいましたし、
チェックイン・アウトが無いので、タイミングによっては
テントを張るのも難しいかもしれません。
ただ、大体チェックアウトは11時くらいが平均的かと思うので、
それくらいに行くと良い場所でテントが張れるかもしれませんね!

陣間形山キャンプ場は4段の棚田のようになっていて、
一番上のトイレ側が一番良い景色を見ることができます。
それでも私たちはこの日、上から2段目だったのですが、
とっても綺麗な稜線を終始眺めることができました。


山好きにはたまりません。

こんな風に段々になっています。


ビール缶を丸鳥に刺して蒸し焼きにしました。

みんな写真撮影。


しかし大きすぎて、全部食べきれなかったので、
夜はトマト煮込みにして食べました。


使用されていない木のテーブルがあったので拝借しました。
昼前につくと、よい場所も取れてのんびりキャンプが出来ますね。
陣馬形山キャンプ場は無料のキャンプ場なので、
お金がかかるキャンプ場に比べて、設備は少ないですが、
それでも綺麗な水場や水洗トイレ、避難小屋があって、
しかも見事な絶景をみられるのでとても大好きなキャンプ場だな~と思いました!
同じ高い場所にあって山を見渡せるところだと、
いなかの風キャンプ場(飯島町)もオススメですよ!
また、キャンプ場レビューしますね(^^)
陣馬形山キャンプスペース
https://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=11422&i=12728
営業マンゼロだから低コスト・高パフォーマンス!東京・長野(長野市、松本市)・金沢(石川県金沢市)でホームページ制作・WEB制作・ネットショップ制作を中心に、ブランディングに繋がるロゴ制作・チラシ・名刺・パンフレット・DM・ショップカード等の各種印刷物、看板・のぼりなどの販促物を制作しているデザイン事務所アプリコットデザイン。
[長野オフィス-本社-]
〒381-2246
長野県長野市丹波島1-805
[東京ブランチ]
〒100-0004
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル2F
[松本ブランチ]
〒390-0851
長野県松本市大字島内4619-3 QuintetDoor 1階南室
[金沢ベース]
〒920-0831
石川県金沢市東山1丁目10-1 103
記事が気に入ったら「いいね」してね。(SNSとは連動してません)
DAILY RANKING
- 奥が深いよ ダミーテキストの世界...
2209 VIEW
- 面白い特設サイト紹介5選...
2127 VIEW
- 【長野のおいしいお店紹介06】 気軽にアフタヌーンティーが楽しめる「C...
285 VIEW
- CSSのネタ帳~雨~
257 VIEW
- Google検索機能「完全一致検索 ””(ダブルクォーテーション)」...
257 VIEW
- はじめまして
245 VIEW
- とにかく楽しいホームページ紹介5選...
240 VIEW
- 【色のお勉強】人はなぜ色が見えるのか...
236 VIEW
- 2月、移転します。
236 VIEW
- デジタル商店街への道【まだ妄想でいさせて編】...
234 VIEW
- HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1(バージョン2.0)を受験...
233 VIEW
- いまだに恐ろしいこと。
229 VIEW
- 休憩時間のハーブティー
229 VIEW
- とっても痛い、手強い親知らず。...
228 VIEW
- ことばの呪い
228 VIEW
NEW POST
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.01.26
2021年登りはじめDay2(写真多め)
こんにちは! 松本ブランチのハチです(^^) 前回に続きまして2日目の安達太良山編を書きたいと思います! (写真多めです▲) https://apricot-des
VOICE : YOKOTA NANA
CATEGORY : 行ってきました
2021.01.25
はじめまして
みなさま、初めまして! 本日からアプリコットデザイン長野ブランチで ディレクターとして働くことになった山本です。 “まりちゃん”と呼んでください☺️(“マリリン”も◎)
VOICE : YAMAMOTO MARIKO
CATEGORY : 仕事のこと
2021.01.25
デジタル商店街への道【まだ妄想でいさせて編】
先日 「やり方はまったく分からないけどEC商店街が作りたい!」と ブログに書いたところ https://apricot-design.com/staffblog/2021
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : ホームページのこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
左側がトイレ棟。右側が陣馬形山荘。