アプリコットデザイン

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン

トップページ > 集客・採用マーケティング研究所 > 情報発信で心が折れそうなあなたへ。フォロワー数より大切な“本当のゴール”とは?

情報発信で心が折れそうなあなたへ。フォロワー数より大切な“本当のゴール”とは?

DATE . 2025.10.15

Category : ブログ活用

Nakamura Hiroki
集客・採用マーケティング研究所 所長Nakamura Hiroki

Creative Director

株式会社アプリコットデザイン 代表
ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング認定コンサルタント/WEBデザイン技能士/WEBマーケティング検定/ネットショップ実務士

情報発信で心が折れそうなあなたへ。フォロワー数より大切な“本当のゴール”とは?

どうも、中村です!

今日は「情報発信を続けるうえでの心の持ち方」について、お話ししたいと思います。

ブランド作りって、やることたくさんありますよね。ロゴを作ったり、ホームページを整えたり、商品の魅力を考えたり…。でも僕が一番大事だと思っているのは、「ブランドの世界観をどうありたいか、しっかり言語化すること」。

ここを丁寧にやらないと、発信する言葉やイメージにブレが出てしまいますし、お客様に届く前に自分の中で迷子になります。

で、その世界観を世の中に知ってもらうために必要なのが「認知を広げること」。その方法の一つが、やっぱり「情報発信」なんですよね。

でも…。

この「情報発信」、やってみると分かるんですが、続けるのって本当に難しい。中でも多くの人がぶつかる壁があるんです。

それは──「他人と比較して自己肯定感が下がってしまうこと」。

例えば、せっかく頑張って投稿した記事が、全然見られていない。でも他の人を見ると、いいねが数百も付いていたり、コメントがバンバン来ていたり。「えっ、自分の投稿って意味あるのかな…」と、気持ちがどんどん落ちていってしまう。

僕も昔はよくありました。誰にも読まれてない気がして、投稿するのが怖くなったこともありました。

でも、大事なのはここです。

反響を追い求めないこと。

まずは「いいねの数」や「どれだけ見られているか」を気にするのをやめましょう。

もちろん、たくさんの人に届いたら嬉しいです。でも、そもそもの目的って「いいねをもらうこと」でしたでしょうか?違いますよね。

大事なのは、「伝えたいことが、伝えたい人に届いているかどうか」。

1万人に届かなくてもいいんです。5人でも、あなたの思いがちゃんと届いて、その5人の心が動いたら、それは大きな成果なんです。

そもそも情報発信のゴールって何でしょうか?

たいていの人は「フォロワーを増やしたい」とか「もっと見られたい」と言います。でも、その先の目的が曖昧なままだと、いつの間にか「数」がゴールになってしまって、「誰のために」「何を届けたいのか」という本質を忘れてしまうんです。

その結果、周りと比べて落ち込んで、発信が止まってしまう…。これ、すごくもったいない。

だからこそ最初にやるべきは、目的とゴールの言語化なんです。

「自分は何のために発信しているのか?」
「誰に、どんな変化を届けたいのか?」

この答えが明確になっていれば、いいねが少なくても、自信を持って続けることができます。

例えば僕自身、「ホームページ制作の相談が来るように」という目的でブログを書いていました。でもただ集客するんじゃなくて、「自分の価値観に共感してくれる人と出会いたい」と思っていました。だから数よりも、「読んだ人がどう感じたか」を大事にしてきたんです。

結果的に、問い合わせの数も増え、単価も上がっていきました。

地味な投稿でも、誰か一人に響いていれば、それはちゃんと意味のある一歩です。数字は後からついてきます。

続けるコツは、「正しく努力している自分を、まず自分が認めてあげること」。

そして、今日から「数よりも想いを届けること」を意識してみてください。

あなたの言葉を待っている人は、必ずいます。

それでは、また!

\こちらでも発信中!/

  • youtube
  • STAND FM
  • note
  • ピンタレスト

Other Contentsこちらもおすすめ!

カテゴリー

トップページ > 集客・採用マーケティング研究所 > 情報発信で心が折れそうなあなたへ。フォロワー数より大切な“本当のゴール”とは?