アプリコットデザイン

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン

トップページ > 集客・採用マーケティング研究所 > AI時代のSEOは「検索されるのを待つ」から「先回りして届ける」へ

AI時代のSEOは「検索されるのを待つ」から「先回りして届ける」へ

DATE . 2025.10.03

Nakamura Hiroki
集客・採用マーケティング研究所 所長Nakamura Hiroki

Creative Director

株式会社アプリコットデザイン 代表
ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング認定コンサルタント/WEBデザイン技能士/WEBマーケティング検定/ネットショップ実務士

AI時代のSEOは「検索されるのを待つ」から「先回りして届ける」へ

どうも、中村です!

これまでの記事で、SEOの仕組みや評価基準、検索意図の掘り下げ方についてお話ししてきました。第3回の今回は、「AIの時代にSEOはどう変わっていくのか」をテーマにします。

検索の形が変わってきた

かつては「検索窓に入力 → Googleが結果を並べる → クリックして読む」という流れが当たり前でした。ですが今は…

AI検索(ChatGPTやGoogleのAI Overview)
質問すると要約や答えを直接返してくれる

SNS検索
InstagramやTikTokで「ランチ」「旅行スポット」を探す

音声検索
「近くのカフェ教えて」とスマホやスピーカーに話しかける

つまり「検索されるのを待つ」だけでは届かない時代に変わってきているんです。

「指示待ち」ではなく「提案型」が強い

これは仕事に置き換えると分かりやすいです。

新人の頃「言われたことだけやってます」という人よりも、「こういう方法もありますよ」と先回りして提案できる人の方が評価されますよね。

SEOも同じで、ただ検索されるのを待つページよりも、「ユーザーはこれを知りたいだろうな」と先回りして答えるページの方が評価されやすくなっています。

「旅行のしおりをつくる」

旅行に行くとき、友達から「明日何しようか?」と聞かれるよりも、「10時に集合して、まずカフェで朝ごはん。そのあと美術館に行って、ランチは近くのイタリアン。午後は自由行動」と“しおり”を作ってくれる人がいたら助かりますよね。

SEOでも同じで、検索ユーザーが「これとこれも知りたいはず」と一歩先を読んで記事を作ると、結果的にAIや検索エンジンから評価されやすくなります。

自社ならではの基準を示す

AIが返す情報は、どうしても「一般的なまとめ」になりがちです。だからこそ、SEOで強くなるのは 「自社ならではの視点」 を盛り込んだコンテンツです。

●自社の商品を使ったデータ
●お客様の声や事例
●社内の専門家による解説
●業界の裏話や現場の知恵

こうした独自情報は、AIにも真似できないオリジナルの価値になります。

今日からできる「先回り型SEO」

検索意図を広げて考える

「トマト 値段」を調べる人なら「安く買う方法」「保存のコツ」まで答えてあげる

「次の質問」まで記事内でカバーする

「SEOとは?」の記事なら「実際に始めるときの手順」も入れる

独自データを公開する

「自社アンケート」「販売実績」など、ここでしか得られない情報を加える

まとめ

AIやSNSで情報がすぐに手に入る時代。SEOは「検索されるのを待つ」だけでは足りません。

これからはユーザーがまだ言葉にしていないニーズまで想像して、先回りして答えるコンテンツを届けること。そして、自社ならではの経験や基準を発信することが唯一無二の強みになります。

次回は「SEOとブランディングの関係」について。SEOは単なる集客手段ではなく、会社の信頼やブランドを育てる活動とも直結しています。

それでは、また!

\こちらでも発信中!/

  • youtube
  • STAND FM
  • note
  • ピンタレスト

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/apricotd/apricot-design.com/public_html/wp2025/wp-content/themes/tone-branding/single-marketingcolumn.php on line 97

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/apricotd/apricot-design.com/public_html/wp2025/wp-content/themes/tone-branding/single-marketingcolumn.php on line 98

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/apricotd/apricot-design.com/public_html/wp2025/wp-content/themes/tone-branding/single-marketingcolumn.php on line 102

カテゴリー

トップページ > 集客・採用マーケティング研究所 > AI時代のSEOは「検索されるのを待つ」から「先回りして届ける」へ