SEOって結局なに?仕組みから今の評価基準まで丸ごと解説
DATE . 2025.10.01
Category : アクセス解析・サイト改善

Creative Director
株式会社アプリコットデザイン 代表
ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング認定コンサルタント/WEBデザイン技能士/WEBマーケティング検定/ネットショップ実務士
DATE . 2025.10.01
Category : アクセス解析・サイト改善
Creative Director
株式会社アプリコットデザイン 代表
ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング認定コンサルタント/WEBデザイン技能士/WEBマーケティング検定/ネットショップ実務士
どうも、中村です!
「SEOって聞くけど、結局なにをやったらいいの?」 「テクニックが多すぎて、よく分からない…」
広報を担当されている方から、よくこんな声をいただきます。確かにSEOって専門用語が多くて、どこから手をつけていいのか分かりにくいですよね。
でも安心してください。今回は「SEOの仕組みから、今のSEOで大事にされている基準、そして広報の現場で何を意識すればいいのか」までを、生活の例を使いながら分かりやすく整理してみます。
まず最初に、検索エンジンの仕組みを知っておきましょう。大きく3つのステップで動いています。
検索エンジンは「クローラ」と呼ばれるロボットを使って、世界中のページを巡回しています。イメージでいうと、街の新聞配達員が毎日家々を回って、新しいポスターや貼り紙をチェックしている感じです。
見つけたページは「インデックス」という巨大な図書館に登録されます。ページの内容が整理され、どんなキーワードと関連しているのかがタグ付けされます。つまり「本棚にきちんと分類される」イメージです。
ユーザーが検索すると、インデックスにある本の中から「その質問に一番答えられるもの」を選び、順位をつけて並べます。ここで使われるのが、E-E-A-Tや情報の鮮度、リンク、UX(ユーザー体験)といった評価基準です。
検索順位は“総合点”で決まるため、「これさえやれば1位!」という裏ワザは存在しません。大切なのは、ユーザーにとって価値ある情報を正しく整えて届けることなんです。
SEOを理解する一番のイメージは「図書館」です。Googleは世界中の本(=ウェブページ)を読み込んで、利用者が「この本が欲しい!」と思ったときに最適な順番で紹介してくれる“図書館のコンシェルジュ”のような存在です。
昔は「背表紙を派手にする」=タイトルやキーワードを目立たせるだけで棚に並べてもらえました。でも今は、実際に本を開いて「内容が役に立つかどうか」「信頼できるかどうか」が重視されるようになっています。
Googleが特に大切にしているのが E-E-A-T という考え方です。
実際に体験した人が語っているか。
専門的な知識を持っているか。
その人や会社が信頼できる立場か。
情報が正確で安心できるか。
「情報量」よりも「答えの深さ」が大事です。
友達に「おすすめランチある?」と聞かれたとき、ただ「駅前にあるよ」では不十分なんです。
写真や体験談を交えて“読者が本当に知りたいこと”に答えるのが、SEOでいう「質の高いコンテンツ」です。
SEOは裏ワザやテクニックの話ではなく、「人に役立つ・信頼できる・見つけやすい情報を整えていくこと」です。
短期的な効果よりも、長期的に積み上がる資産として育てていく。広報担当者の皆さんにとって、日々の情報発信こそがSEO対策そのものなんです。
それでは、また!
DATE . 2025.10.02
SEOは「検索する人の本当の気持ち」を想像することから始まる
どうも、中村です! 前回は、SEOの仕組みや評価基準(E-E-A-Tなど)について解説しました。 今回は一歩踏み込んで、SEOで一番大切な「検索する人の
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善
DATE . 2025.10.05
UPDATE DATE . 2025.10.03
中小企業が今すぐできるSEO実践5ステップ
どうも、中村です! これまでの記事では、SEOの仕組みや評価基準、検索意図、AI時代の考え方、そしてブランディングとの関係について解説してき
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善
DATE . 2025.10.06
UPDATE DATE . 2025.10.03
2025年版これからのSEOにどう向き合うか
どうも、中村です! 全6回にわたって「これからのSEO」についてお話ししてきました。最終回となる今回は、シリーズのまとめとして「これからのSEO
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善