WHY
なぜブランディングが
必要なのか
●技術力はあるが「なぜ選ばれるのか」を顧客に伝えきれていない
●価格競争に巻き込まれやすく、利益率が低下している
●採用において若手からの認知や魅力発信が不足している
●BtoB企業であっても、ストーリーを持つことで信頼が高まる
ものづくりの魂を
未来へつなぐために
製造業は、確かな技術と品質を積み重ねてきた業界です。
しかし近年、価格競争や海外勢との競合、採用難といった課題が強まり、
ただ「良いものを作る」だけでは差別化が難しくなっています。
私たちは、ものづくりの背景にある理念や価値観を言語化し、魅力を可視化することで、
取引先・顧客・採用希望者へ伝わるブランドを共につくります。
製造業は日本のものづくりの根幹を支える存在であり、
そこで働く方々の誇りや技術の積み重ねは他に代えがたい価値です。
ですが、その価値が正しく伝わらなければ、価格だけで選ばれる苦しい状況に陥ってしまいます。
私たちは、製造の現場を理解しながら、技術や強みを言葉やデザインに翻訳し、
共感と信頼を生むブランドへと育てていきたいと考えています。
ものづくりの魂を未来へつなぐために、共にブランドを形にしていきましょう。
WHY
●技術力はあるが「なぜ選ばれるのか」を顧客に伝えきれていない
●価格競争に巻き込まれやすく、利益率が低下している
●採用において若手からの認知や魅力発信が不足している
●BtoB企業であっても、ストーリーを持つことで信頼が高まる
HOW
●壁打ちセッションで経営者の想いを深掘り
●ワークショップ形式で「強み・選ばれる理由」を言語化
●社内メンバーを巻き込み、ブランドを共有できる体制を構築
●デザイン・コンテンツ制作で社外に一貫したメッセージを発信
WHAT
●理念・ビジョン作成支援
●ブランドコンセプトの策定
●WEBサイト・会社案内・パンフレット制作
●採用サイトや求人用コンテンツ制作
●動画や写真による現場の魅力発信
上記はブランディング費用に含まれておりません。
必要に応じて別途お見積させていただきます。
ブランド推進室メンバーと、2週間に1度のワークショップを行なっていきます。
全8回〜12回のワークショップを経てブランドのコンセプト・マーケティング戦略を決めていきます。
支援内容によって費用は変わります。詳しくはお問い合わせください。
BUSINESS : 製造業
中村製作所
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
鈴与マタイ株式会社 採用サイト
CATEGORY : 採用サイト
BUSINESS : 製造業
バキュームプロダクツ
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
貴商エンジニアリング株式会社
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
三昌研磨材株式会社
CATEGORY : WEBサイト / 名刺 / 封筒 / 看板
BUSINESS : 製造業
三昌研磨材株式会社
CATEGORY : ロゴ
BUSINESS : 製造業
セイコーエプソン株式会社
CATEGORY : イラスト・キャラクター
BUSINESS : 製造業
株式会社松﨑精機
CATEGORY : WEBサイト / パンフレット
BUSINESS : 製造業
静岡技研工業株式会社
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
ファミリー・サービス・エイコー株式会社
CATEGORY : 採用サイト
BUSINESS : 製造業
オルガン針株式会社
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
オルガン針株式会社
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
株式会社SYNAX
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
明盛電子工業株式会社
CATEGORY : WEBサイト
BUSINESS : 製造業
有限会社松澤製作所
CATEGORY : ロゴ / 名刺 / パンフレット / 封筒
BUSINESS : 製造業
有限会社小松鉄工
CATEGORY : ロゴ