アプリコットデザイン

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン

トップページ > 動物病院のブランディング

動物病院のブランディング支援

いのちと向き合う、
その姿勢をブランドに。

地域に選ばれ続ける存在に

動物病院は「治療の場」であると同時に、飼い主にとっては大切な家族を託す「安心の場」でもあります。
医療技術や設備だけでなく、院長やスタッフの想い、患者さんや飼い主との関わり方が信頼の決め手となります。
しかし多くの病院が、伝えるべき価値を十分に表現できていません。
私たちは動物病院の理念や日々の姿勢をブランドに落とし込み、地域に選ばれ続ける存在へと育てます。

心から安心できる
「かかりつけ動物病院」のブランドづくりを

動物は言葉を話すことができません。
だからこそ、飼い主がどれだけ安心して任せられるかが、動物病院にとって大切な価値だと私たちは考えています。
高度な医療技術はもちろん必要ですが、それ以上に「想い」や「信頼関係」がブランドを形づくります。
私たちは、院長やスタッフの姿勢、日常の小さなエピソードを丁寧に掘り起こし、飼い主に伝わる形に翻訳します。
病院の空気感や理念をデザインに乗せ、心から安心できる「かかりつけ動物病院」のブランドづくりをお手伝いします。

サービス概要

  • WHY

    なぜブランディングが
    必要なのか

    ●動物医療の専門性が高まる中、病院ごとの違いが見えにくい
    ●診療技術だけでなく「安心感」が選ばれる基準になっている
    ●飼い主との信頼づくりが採用や口コミにも直結する
    ●ホームページやパンフレットが「病院の顔」として重要性を増している

  • HOW

    選ばれるブランドに
    なるために

    ●壁打ちセッションで院長の想いや理念を整理
    ●飼い主目線での「安心できる要素」を掘り下げる
    ●院内の雰囲気や日常を取材・撮影し可視化
    ●コンセプトやデザインを通して「らしさ」を表現

  • WHAT

    ブランド体験を
    設計する

    ●病院の理念・ビジョン策定支援
    ●ブランドコンセプトの策定
    ●WEBサイト、パンフレット、リーフレット制作
    ●院内の写真撮影・動画制作
    ●採用ブランディング(スタッフ向けメッセージ整理)

    上記はブランディング費用に含まれておりません。
    必要に応じて別途お見積させていただきます。

大事にしていること

飼い主の安心を第一に
どんなに優れた医療でも、飼い主が不安を感じれば通院は続きません。安心できる言葉や対応、院内の雰囲気をブランドに取り入れ、信頼を築くことを大切にしています。
人柄や姿勢をデザインする
院長やスタッフの人柄、日々の姿勢は病院にしかない財産です。私たちは「人」を中心に据えたブランドづくりで、共感や信頼を呼ぶメッセージを設計します。
地域に根ざす病院づくり
動物病院は地域の生活に密接に関わる存在です。地域性や患者層に合わせたブランディングを行い、長く通われる「かかりつけ」としての立ち位置を確立します。

ブランド推進室メンバーと、2週間に1度のワークショップを行なっていきます。
全8回〜12回のワークショップを経てブランドのコンセプト・マーケティング戦略を決めていきます。

取り組みの期間

<平均実施期間>6ヶ月〜12ヶ月

ブランディング費用

支援内容によって費用は変わります。詳しくはお問い合わせください。

トップページ > 動物病院のブランディング