UPDATE:2016.2.22
- CATEGORY
- 仕事のこと
今から始める花粉対策
なんだか最近鼻と目がムズムズして仕方がないです。そろそろ花粉の時機到来なんでしょうか・・・
毎年花粉のピーク時はティッシュが手放せなくなり、目がパンパンになります。
私にとっては死活問題なので、今年は花粉に負けないように事前に対策しようと調べてみました。
2016年の花粉量

ひとまずはホッとしました・・・
しかし、油断はできません!
花粉対策グッズ
いくら少ないといっても私にとっては強敵です。抜かりがあってはいけません。
対策グッズを調べました。
マスク

コレがなくては始まりません。
特に立体型のマスクがいいみたいです。
ただ、一般的なマスクも鼻のところをしっかり折って自分の鼻にフィットさせれば結構シャットアウトできるみたいです。
マスクが大きい人はゴムを縛って調整するとばっちりです!
メガネ

花粉といったら目のかゆみですよね・・・
毎年目を洗濯したいぐらいの気持ちになるので今年は事前に対策したいと思います。
花粉対策用のメガネはメガネと顔の間がゴーグルのように出ているので花粉の侵入を防いでくれます!
最近は花粉対策用のメガネもおしゃれになってきているので、自然と使えそうです。
掃除機

着ていた服にも大量の花粉がついています。
家に入るときにはしっかりと花粉を取り除いて入りたいですよね!
叩くだけでは完全に取れないので掃除機などを駆使して家の中の快適性を死守しましょう。
花粉を取るための吸引ブラシなどもあるのでどんどん活用していきたいところです。
空気清浄機

しかし大丈夫です。
自宅へ侵入してきた花粉に対しては空気清浄機です。
これさえあればばっちりです。
空気清浄機ある部屋はしっかりと花粉を除去してくれます!
最近の科学の力はすごいですね。
食事
今までは物に頼ってきましたが、最後は自分自身の免疫力をアップして対策したいと思います。やはり、なんだかんだ言っても最終的には自分の強化が一番ですよね!
今後も花粉は飛び続けるので自分の
花粉に効果のある食材を何種類かご紹介したいと思います。
ヨーグルト

他にも、いろいろなアレルギー症状などにも効果があるそうです。
腸内環境も整えてくれるので本当に素晴らしい食品ですね。
たまねぎ

野菜の中でもたまねぎが一番多く含んでいるそうなので効果が期待できそうですね。
ちなみに、血液もサラサラにしてくれるので一石二鳥ですね。
レンコン

実験では81%の人の症状が改善されたというデータもあるようです。
まとめ
今回いろいろ調べてみて、こんなにも花粉症対策グッズや食品があるんだなということに驚きました。それだけ花粉に悩んでいる人が多いということなんですね・・・
今年は花粉が少ないみたいですがしっかりと対策して望みたいと思います。
ちなみに調べてみて分かったんですが、既に花粉飛んでいるそうで既に乗り遅れた感が否めませんが頑張ります笑