UPDATE:2023.5.17
- CATEGORY
- 交換日記
【公開交換日記vol.18】〈コーダー〉こば→〈ディレクター〉くーちゃん
こんにちは、こばです。
先輩コーダーかずさんから交換日記のご指名いただきましたので、回答していきたいと思います!
▼かずさんHirabayashi Kazuaki
▼前回の交換日記はこちら
【公開交換日記vol.17】〈コーダー〉かず→〈コーダー〉こばちゃん

ズバリ、夢中になれたから!です。
勉強嫌いの僕が、久しぶりに学ぶことが楽しい!と思えたのがコーディングでした。
多分自分のやったことがしっかりと形になるという点で、自分に合っていたのかなぁと思います。
1日の3分の1以上を費やす仕事の時間が、自分のやりたいこと・楽しいと思えることの方が幸せだと思い、コーダーになろうと思いました。
まだまだ技術力は低いですし、最近はアプリコットのやり方やルールになれることで精一杯ですが・・・
- ・複数箇所で使うものはパーツ化して使い回しができるようにする
グローバルナビゲーションの一覧や、お問い合わせのバナーなど、複数のページで登場する部分は後々修正しやすいようの細かくパーツ化するようにしています。
- ・使わなくていいプラグインは使わない。
プラグインは便利ですが、更新が手間だったり、更新するとバグが発生したり、処理が分かりづらかったりとデメリットもあるので使わずに済む場合は使わないように心がけています。
- ・jQueryではなく、VanillaJSで記述する
以前さやさんのブログにもありましたが、僕も「脱jQuery派」なので必要なところ以外は使わないようにしています(というかむしろjQueryの方が書けないことが多い・・・)。ライブラリを探すときもまずはjQueryに依存しないものを探すようにしています。
- ・管理画面は「お客様が使いやすいか?」を想像しながら作る
カスタム投稿タイプの一覧画面にもカスタムタクソノミーを表示したり、ソート、絞り込みができる機能をつけたりと、お客様が管理しやすいように一手間加えるようにしています。

脳みそをフル回転させるかずさんにはこちら

ご存知ドラクエのテリワンシリーズのGB版リメイクです(多分かずさんも子どものころやっているのでは・・)。
ご覧ください、この圧倒的なレトロ感と郷愁感。

リレマラもログボもスタートダッシュガチャもスキップ機能も人とつながることも追加の機能実装も期間限定のイベントもない。時間に追われることもなく、のんびり、無心でやれるゲームです。
YouTuberではないですが、最近我が家で絶賛大ブーム中なのがバラエティ番組「新しいカギ」。そちらの公式チャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC0tZzQK6ZSzQ4h-qR5lJXgA)は最近好んでみてます。この手のバラエティが昔から大好き(はねトびとか水10とか)。

「土台づくり」です!
今年は「アプリコットへの転職」から始まり、「PTA副会長」「ソフトボールの広報」となにかと新しい挑戦が多く、すでにタスクやらスケジュールやらがごちゃ×8しています。毎日があっという間に過ぎて行きますが、来年は今年以上になることがわかっているので、来年に向け今年はしっかり土台づくりの1年にしたいと思います。
と、言うことで以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
さて、次回は僕にとって1◯年ぶりの同期、「くーちゃん」にバトンを渡したいと思います。よろしくお願いします!
