UPDATE:2023.4.12
- CATEGORY
- 交換日記
【公開交換日記vol.14】〈デザイナー〉つっきー→〈コーダー〉たぁさん
つっきーことデザイナーの月山です!見て楽しいホームページ制作が得意!コーダーのさやさんから交換日記が回ってきましたので回答していきますよー!
▼さやさん
Sasayama Sayaka
▼前回の交換日記
【公開交換日記vol.13】〈コーダー〉さや→〈デザイナー〉つっきーさん

ベビーリーフやサンチュといった葉物野菜を生産・加工をされているミスズアグリさん。
こちらのロゴ・パッケージ制作のディレクション・デザインを担当いたしました!!

堆肥から作物が育て、自分たちで手を加えて袋に詰め、それが巡り巡って食卓に届く。
そんな姿と、長野県の里山の山・風・川を織り交ぜたデザインに仕立てました。
ぼかし堆肥を使っているからでしょうか、サンプルで頂いたカット野菜は採りたてのように新鮮で、葉も生き生きしていたのには驚きました!
野菜の元気な姿がよく見えるように、大きな窓を持たせたデザインです。



出品する農家さんは、自分が育てた作物をおいしく食べて欲しいという想いがあります。
また、作物が一番美味しい時期も知っています。
そんな農家さんが朝早くに収穫して、道の駅に並べられる農作物は、やはりおいしいですね。
もし売り場で品出しをしている農家さんがいらっしゃったら、美味しい食べ方を聞いてみてください。
きっと喜んで教えてくれると思いますよ!
これからの季節、長野県では山菜やアスパラガスで賑わいを見せ始めますので要チェックです!

冬はもっぱら白馬のスキー場にいました。
ファミリー層向けのゲレンデやアクティビティが充実していて、
スキーがまだまだできなくても、初めて雪遊びとして十分に楽しめると思います!
スキー以外でも長野県には大自然がありますので、
これからの季節、山でも川でも湖でも畑でも、いくらだって楽しめると思いますよー!

あとは今年からお借りする畑でスタートさせる農業の研究を・・・がんばります!!
次は・・・
コーダーのたぁさん!お願いします!
