
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
2023年が始まりましたね!
今年も元気いっぱいなかむらです!
さて、新年一発目のブログですが、
今考えていることをツラツラと書いていきたいと思います。
個の時代からチームの時代へ
2022年に掲げた僕のスローガンは「信じて任せる」でした。しばらく「個」の時代と言われ、これからは個の多様性、個の力が大事だーと言われ続けてきました。
確かにそうだなと思う反面、個人的には少し違和感をもっていました。
なぜなら、個の力には限界があるということを肌で感じていたからです。
個として価値を100提供できたとしてもそれ以上の価値を提供することは難しく。
価値を最大化するためには、個の持っている力を掛け合わせる必要があります。
組織とは個の集合体であり、最大のメリットは価値を掛け合わすことができる点です。
個の力を掛け合わせることによって価値を何倍にもできる可能性を秘めているのです。
そしてそれこそが会社としての「意味」なのではないでしょうか。
「個」から「チーム」へ。
そんな想いから「信じて任せる」というスローガンを立てたのです。
少しずつではありますが、2022年の終わりに近づく頃には良い感触が得られ始めました。
それまでに目にしたことがない、新しい領域(価値)に足を踏み入れていく感触に、とてもワクワクしました。
2023年も引き続き、個の価値を掛け合わせながら、チームとして価値を最大化していきたいなぁと思っています。
今年のテーマは「穏やかにフィットさせる」
2022年の後半になり、僕の中のトレンドワードとして「フィット」がありました。一般的には「ぴったり合う」というニュアンスで使われる言葉ですが、
会社のこれからの方向性にもマッチしたすごい良い言葉だなと思ったのです。
会社としては世の中から必要とされる存在でなければ生き残っていけません。
そのためには自分達の居場所(ポジション)を明確にし、刻々と変化する時代に合わせて柔軟に対応していく必要があります。
そうやって世の中にピタッとフィット(はまる)する存在であれば良いのかなと考えました。
何より主張が強くない、うちの会社らしい言葉のチョイスですよね。
そしてフィットさせるのは対外的な部分だけではありません。
社内で働いているスタッフも会社にフィットして欲しいなと思っています。
昨年末に各スタッフと個人面談を行った際、改めてバラエティに富んだ個性の集まりだなと感じました。
そして同時にその個性の一つひとつが、会社にフィットしたら最強だなと思いました。
個性を生かすも殺すもフォーメーション次第。
個性が最大限発揮できる場所に配置(フィット)することで、価値を最大化できると思います。
だから今年のテーマは「フィットさせる」なのです。
そして穏やかにというワードを加えたのにも意味があります。
無理矢理フィットさせるのではなく、
なるべく自然にするーっとフィットさせたいなと。
肩の力を抜いた状態で、「あっフィットしたかも、ラッキー!」
みたいなラフな感じで行きたいなと思っています。
2023年の終わりに、「あーフィットしたなぁ」と思えるようにがんばっていきたいと思います。
2023年は色々盛りだくさんな年
アプリコットデザインが生まれてから10年目の今年は、近年稀に見ぬほどのアレコレが待ち構えています。
2月〜3月にかけて、アプリコットデザイン、ポケット、Think for Designの3社のホームページがリニューアルします。
そして3月21日には「信州ファームデザイン」の想いを受け継いだ「コロンファームデザイン」が動き出します。
そしてそして春には先日発表になった「tone village」のオープンも待ち構えています。
https://tone-village.com/
個人的には10年間の集大成であり、とってもとっても大切な年であると考えています。
でも変に意気込むつもりもなく、とりあえず全部を楽しんでやるー!と思っています。
みなさまにとっても素敵な一年でありますように!