UPDATE:2021.4.2
- CATEGORY
- 日常のこと
アニメのはなし
ご無沙汰しております。どりーです。
唐突ですが私はアニメが好きです。
(アイキャッチは自作ただモフモフが走るだけのアニメーション)
アニメーションというもの自体が好きではありますが、
いわゆるここでいうアニメは、深夜アニメの事、つまり私はアニオタです。
アニメの魅力を語りだすとキリがないのですが、
最近のデジタルの発達とともにアニメ業界も進化してきました。
あまり詳しいことは分からないので割愛しますが笑
昔は一枚一枚手描きをして、撮影して、繋げて、、、、
今でも根底は変わらないかもしれませんが圧倒的に便利、かつ効率化しています。
今は2DCGが主流ではありますが、3Dを組み込んだり、フル3Dアニメなど
製作方法も多種多様、なのでアニメ自体も飽和状態。
面白いアニメも、正直どうなのこれっていうアニメも、
敷居が下がったからなのか、アニメ自体の認知度的な時代の流れなのか、
とにかく追い切れないほどのアニメが生み出されています。
そんな飽和状態のアニメの中で、
デザイナーの私がよく気になって見てしまうのが
その数だけアニメのタイトルロゴも存在するということです。
多すぎて全て見れないアニメを、時間の許す限り厳選してみるには
全ての内容をあらすじなどでチェックするのも難しいため、
タイトルロゴのデザインはパッと見でアニメの雰囲気を知る一つの手段でもあります。
これはかなり前になんとなく作ったものですが、中村さんのアニメがあったらこんな感じ?
おしゃれというよりはギャグアニメかな?といった雰囲気ですが。
まあラノベからのアニメにありそう。(どんな内容かはご想像にお任せします笑)

アニメのタイトルって、数が多いからこそ
ロゴだけでめちゃくちゃ情報が多かったりするので、すごく面白い。
逆に、このロゴ・・・文字の意味とかけ離れたデザインだな?!どういう事だ?!
みたいなロゴがあって、アニメを見て初めて「ああなるほど!!」となったりすることも。
そのギャップ自体が製作側の意図だったり。
奥が深いよアニメ。もっと語り続けたいよアニメ。
まあそういう話でした。