tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

ブログ|アプリコットデザイン
トップページ > ブログ > 【採用ブランディング自社事例】1ヶ月足らずで50名超の応募!フィットする人材を確保するためにやったこと。

BLOG

ブログ

UPDATE:2023.12.15

CATEGORY
ブランディング採用のこと

【採用ブランディング自社事例】1ヶ月足らずで50名超の応募!フィットする人材を確保するためにやったこと。


近頃、新規のお問い合わせ内容で採用課題に関するものが増えてきました。
また、普段からブランディングのサポートをさせていただいているクライアント様からも
採用に関するご相談をよくいただきます。

誰もが既に知るところだと思いますが、
今後の日本は人口が減り、
高齢化が進みや若年層も少なくなってきます。
それに伴って労働人口も減少していく…。

もちろん弊社も絶賛採用活動に熱が入っているところです!

実はちょうど一年ほど前、
自社で採用活動を本格的に強化しました。
その結果、リクルートサイトリリースから1ヶ月足らずで50名を超える方々からのご応募があり、
とてもありがたいことに当時の募集枠は全て埋まり、その当時採用した方々は今ではとても大きな戦力となっています。
(この時の採用は本当に大きかった!)

今はというと、ちょうどここ最近、会社の向こう5〜10年の方針が固まり、
現状の課題を整理した上で今仲間になっていただきたい方を再び募集をかけているところです。
(改めて強化中)

ということで、この1年間で行った取り組みを整理していきたいと思います。


1.会社のビジョンと現状の差分、そして課題を明確にする

会社がこの先、「何のために」「どんな姿を目指すのか」を明確にすることで、
自社が今後も大切にしていきたい確固たる価値観を言語化することができます。

また、そこからビジョンと現状の差分を整理し、
今後会社としてどんな課題を向き合っていかなければならないのかが必然的に浮かび上がってきます。
(課題の優先順位も明確にする。)

この時に重要なのが、課題をただ把握するだけでなく、課題に対してプロジェクト化すること。

言うは易しで実際に行動に移さなければ何の意味もありません。
むしろ大きなことを言っておきながら、何も行動に移せていなければ信頼は失われていきます。

そのため各プロジェクト単位でもミッションを言語化して、さらに細かくタスクを整理していくことが大切です。
(プロジェクト化する際には、そのメンバー選定にもかなり気を配りました。)

なのでまずは、
・会社のMVV(ミッション/ビジョン/バリュー)見直し
・具体的な状態を示す中期ビジョンを立てる
・今の状況を整理する
・ビジョンと現状の差分を洗い出す
・差分から課題を特定し、課題に対してプロジェクト化する
・各プロジェクトのミッションも言語化する
というところから着手していきました。


2.職務定義の言語化

次に職務定義の言語化です。

言葉の捉え方は人それぞれの価値観に依存します。
例えば、「デザイナー」という職務に関しても、「絵を描く人」と捉える方もいれば、
「課題解決する道筋を設計できる人」と捉える方もいます。

弊社の場合、デザイナーさんの職務を後者で再定義しました。
これを言語化せずに共通認識をチームで持てていないと、
デザイナーとして、課題の特定に意識がいかなかったり、支援先の業界自体をリサーチするという作業が抜け落ちてしまいます。
そうなればチーム間のコミュニケーションもちぐはぐになりますし、今後新しく入社される方が最も苦労することになるはずです。

各職務に課せられたミッションは何なのか…?
どんな価値を提供する人なのか…?
これも会社の理念やビジョンに沿って言語化しておくことが大切です。


3.評価制度見直し

ビジョン、価値観、職務定義が明らかになることによって、
「なんとなく仕事ができるから」という曖昧な評価ではなく、
自社がどんな人材(どんな頑張り)を評価するのかも言語化、数値化することができます。

評価制度は一見堅苦しく感じますが、
評価されるポイントが目的に沿った内容でかつ極端に共感できないものでなければ、
スタッフさん的にもむしろやるべきことの解像度も高くなり、徐々に主体性が増していきます。

何をどう頑張れば価値ある存在になれるのかが曖昧なほど苦しいものはありません。
これは、「あの人はお気に入りだから評価されている…」という考え方も会社の中から排除していくためでもあります。

また、評価制度は、今後採用していきたい人材を明確にするツールとしても役立ちます。
どんな評価の仕組みになっているのか確認しておきたいという応募者の方も多くいます。

「評価の基準は上司のさじ加減で〜」というのが応募者の方にとって最も恐れられます。

4.自社の特徴、ニーズ分析

これまでの過程でおおよそ、
「〇〇な人材に対して、自社は××という価値を提供することできる。」
という内容が整理できていますが、
ここではより具体的に、 「自社が応募者に対して提供する価値」と
「応募者の方のニーズ」がどうマッチするのかを整理していきます。

自社が提供できる価値に関しては、「働きがい」と「働きやすさ」は別物なので、
あえてここでは分けて考え、その上で応募者の方のニーズとマッチするポイントを特定します。

ニーズ分析の際は、今実際に働いているスタッフの方に直接ヒアリングしてみると、
意外と見落としていた職場環境の良さだったり、
逆に「ここを改善すればより自社で働いていただくことの意味が大きくなる」というポイントも見えてきます。

このフェーズで明らかになった特にフォーカスするべき、自社の強みと応募者ニーズを元に戦略を構築していきます。


5.ターゲティング

集客活動ではよくターゲティングを行いますが、
採用活動にいたっては案外ターゲットが設定されていないことがあります。
4で特定したマッチングポイントを起点に、ターゲットを明らかにしていきます。

特に重要なのが、市場をセグメントする際に性別・年齢・職業などのデモグラフィックのみならず、
趣味・嗜好・行動特性・態度といったところまで切り分けるサイコグラフィックまで整理しておくこと。
サイコグラフィックの切り口でもターゲティングを行うことで、より具体的な人物像が浮かび上がってきます。

例えば、「仕事の価値観」という切り口で切り分けてみると、
プライベートとの両立や自由な環境で脳をリフレッシュさせながら仕事をしたいという方は、
「リモートワークOK」など、働く環境を重視したいと思うでしょう。

一方で、チームメンバーと近い距離で意見を交わしながらでモノづくりし、
チームでの達成感を味わいたいという方は、現場のコミュニケーションを重視するかと思います。
(※上記の例は、個々の物理的な制約によるニーズの違いの違いに関しては例外です)

どのような人材に焦点を当てるかは、会社の方向性や事業内容にもよりますが、
セグメンテーション/ターゲティングの段階でこういった趣味・嗜好・行動特性・態度等も考慮しターゲティングおきたいところです!

ただ、もちろんターゲティングもあくまでも”仮説”なので身の回りの様々な人にヒアリングを繰り返していくことはマストです。

またこのサイコグラフィックによるターゲティングは、
募集要項に載せる項目や内容にも反映させることでより自社にフィットする人材からの応募が増えていきます。


6.採用コンセプト・メッセージづくり

これまでの内容を踏まえ、自社で働くことの”意味”をメッセージ化していきます。

下記は言葉をまとめる際に最低限のチェックしておきたい項目です。
●応募者から求められている内容か?(応募者インサイトを突いているか?)
※インサイトとは、最終的にターゲットを真に購買へと突き動かしている要因のこと。
●事実として提供できる価値か(背伸びしてできないことをメッセージ化していないか?)
●意志(ビジョン)に沿っているか
●誰が聞いても分かりやすいか?入社後の自分を想像できるか?
などです。

このメッセージ次第で、その後のデザインや共感いただける層も変わってくるので、
言葉が明確になった段階で改めてアンケートなどをとってみることをおすすめしたいです。


7.リクルートサイト制作(ベースとなる受け皿を作り込む)

弊社で採用を強化した際、特に大活躍だったのが、リクルートサイトです。

応募者の方が自社の存在を知るきっかけは様々ですが、認知した後には必ず自社サイトを見にこられます。

サービスサイトやコーポレートサイトなど、事業内容に関わるサイトは多くの企業さんも作られていますが、
リクルートサイトに力を入れている企業さんはまだまだ少ない状況。

伝えたいことやそれを伝えるための場所が抽象化されていると、伝えたいことはなかなか届かないものです。

なので、今後一緒に働くであろう仲間だけに向けたサイトを一つ用意しておくことで、
真っ直ぐにメッセージを届けることができます。

ただ、無理にリクルートサイトを独立させなくても問題はありません。
コーポレートサイトにくっつける形でそれ専用のページを複数用意して、
コンテンツを充実させておくだけでも十分成果が見込めるはずです。

リクルートサイトに記載すると、より応募者の方にとってありがたいコンテンツは下記です。

●企業のビジョンとミッション
●企業文化(どんな社風なのかを様々な切り口で発信。日々のブログやスタッフ紹介など)
●福利厚生や働く環境
●成長機会とキャリアパス
●代表の方自身の理念が伝わるメッセージ
●社員の声
など…

デザインやコンテンツの中身には他者との違いがわかりやすいよう独自性を意識することも重要です。

独自性を視覚情報に落とし込むことによって応募者の方に対して認知されやすく、
「〇〇を重視するならこっちだ!」といったイメージで明確な意図を持って入社いただけます。
これにより入社後のミスマッチを防ぐことにも繋がります。

▼参考例:アプリコットデザインリクルートサイト
https://apricot-recruit.com/


8.その他に行った施策

リクルートサイト公開後主に行なった取り組みは下記の内容です。
●定期的な発信と露出量向上
●スタッフストーリー/スタッフ座談会(インタビュー記事)
●導線整理
●日々、言葉や導線のチューニング
●継続的な文化の発信

一つずつ解説していきます!


定期的な発信と露出量向上

弊社では創業当初からブログでの情報発信に力を入れてきました。
そのため、スタッフ一人一人からの情報が定期的にアップされます。
応募者の方にとっては会社全体からの情報はもちろん欲しいところですが、
そこで働くスタッフの日常、そこからわかる考え方や人となりも気になるところです。

実際に入社いただいた方々からお話を聞くと、「スタッフブログは定期的に見に来ていた」という声が多くありました。

「どんな人たちがいるかわからない会社」よりも
「どんな人たちがいるかわかる会社」の方がやっぱり魅力的に感じますし、
事前にどんな人たちがいるのか把握していただくことは、入社後のギャップを埋めることにも繋がります。

ちなみにここ最近はより情報発信を強化しており、
これまで運用してきたブログやインスタだけでなく、X(旧Twitter)やポットキャストにも力を入れています。

▼運用中のポットキャスト
https://apricot-design.com/voice/
▼萩原個人Xアカウント
https://twitter.com/hagimaru31

スタッフストーリー/スタッフ座談会(インタビュー記事)

少し前から始めた取り組みですが、
広報担当者によるスタッフインタビューも始めました。
スタッフの価値観や今後目指していきたい姿など、
一人ひとりのパーソナリティに深く迫った内容です。

▼スタッフストーリー

この記事の狙いは一つ前に書かせていただいたブログ記事と同様の狙いがありますが、
応募や入社の前から、より濃い関係性を築いておきたいという意図があります。

情報発信は、一方通行では少々物足りなくて、やっぱりあくまでもユーザーの方とのコミュニケーション。

ブログの特性上、コメント機能などは付いていませんが、「上部ではない一人ひとりの本音」を伝えるだけでも
対話ほどではないかもしれませんが、コミュニケーションとして成立すると思っています。

そんな本音が読者の方にどこか一部分でも共感いただいたならば、
それだけでも十分発信する意味はあると感じています。


導線整理

ユーザーの方が、どこで情報を仕入れていて、次にどんな行動をとって、応募までいくのか?
この点の設計は意外と見落としがちですが、集客においても採用においても間違いなく重要だと感じています。

話の流れ、ストーリーを描くように、ユーザーの方の感情を紐解きながら次の行動を起こしやすいよう導線を敷いていきます。
(デザインとは気遣いです。)

導線が途切れてしまったり、情報が乱雑で取得しづらかったりすると、
離脱されてしまう可能性が高くのなるので要注意です。

また、一つのコンテンツを生み出した際(ブログ記事など)、
一つの場所のみにアップさせておくのは非常にもったいない!

そのため、たとえば採用向けのコンテンツが一つ出来上がったら、
自社サイトのブログにアップし、同様の記事をSNS等に転載すること検討してみていただきたい。

ただ媒体によってはGoogleさんから重複コンテンツと見なされ、
SEOの評価が下がってしまうケースもあるため、noindexの設定は必須です!

あとはX(旧Twitter)などで告知するのもありだと思います。

兎にも角にも、どのようなコンテンツが上がったら、
どの場所にどのタイミングでコンテンツを公開するのかを
一つの地図を作るようなイメージで事前に設計しておくと後の運用が楽になりますし、
情報の流れもスムーズになります。


日々、言葉や導線のチューニング

これまで書かせていただいた通り、新しいコンテンツを生み出し続けることは非常に重要です。

ただ、新しいコンテンツを発信してそれが当たるというのは稀です。
そのため日々、今あるコンテンツの分析改善はマスト!

少し導線を変えただけで、少し言葉を変えただけで成果に繋がることはよくあるので、
日々見直し、仮説を立てながらチューニングしていくようにしています。

WEBサイトにあるコンテンツに関しては、
グーグルアナリティクス(GA4)などの解析ツールを活用してPDCAを繰り返し行なっていきましょう!


継続的な文化の発信

もう最後の最後はこれにつきます。
個人的に思っていることですが、企業文化を感じていただくにあたって、
文字情報のみで上手に伝えていくのはなかなか難しいと思っています。

文化という情緒的価値は、現場からのリアルな声、ものづくりの現場の様子、
実際にできたサービスや商品などから感じ取っていただくのが最もリアルだなと。

会社や会社の中にいるスタッフのリアルをそのまま発信するような、少し緩いコンテンツも時には有効的だと思います。


最後に

改めて自社の採用ブランディングをやってみての率直な感想ですが、今後の事業活動自体を見直すとても良いきっかけになりました。
普段からクライアントさんと共にブランド作りに本気で取り組んでいますが、自社のことは少々蔑ろにしていたところがあったので、
改めて見つめ直すことで様々な発見があり、個人的には「今のうちにやっておいてよかった」の一言に尽きます。

採用活動の目的は「自社にフィットする人とのマッチング」です。
そして成功の鍵は、「リーダーがこういったプロジェクトの”意義”をどれだけ周囲に落とし込めるか。」だと思っています。
(採用活動においては特に)

正直かなりハードな取り組みでしたが、心強く信頼できる仲間との出会いがあり、
そのおかげもあって目標や目的に真っ直ぐになれたのが、何よりよかった点です。

かなり長い記事になりましたが少しでも参考になれば幸いです。


▼採用ブランディング×リクルートサイト制作について

Happiness in Design

シアワセをデザインする会社

営業ゼロで年間600件以上
お問い合わせをいただいている
ノウハウを惜しみなく。

アプリコットデザインには創業当初から営業マンはいません。
創業当初からWEBを活用することに重点を置いて、これまで試行錯誤してきました。その結果、年間600件以上の問い合わせををこのホームページから得ています。ホームページという集客ツールを提供している私たち自身が、自社のホームページで集客できないのでは、お客様に自信を持ってオススメすることはできません。自社の実験から「WEBを活用して集客するためのノウハウを蓄積」した上で、誰よりもホームページの素晴らしさを知り、自信をもってお客様にご提供していきたいと考えます。

VIEW MORE

CONTACT

お問い合わせ・ご相談は
お気軽にどうぞ。

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

プロジェクト

それぞれの
らしさ溢れる日常を。

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ/トリミングサロン/
ネイルサロン/スクール

2023.6.2(FRI)

GRAND OPEN

採用情報

recruit info

豊かで彩りのある社会をつくる!

私たちは仕事を通して、一人でも多くの人が未来に対する希望を描けるような、そんなワクワクする社会をつくっていきたいと思っています。

VIEW MORE