トップページ > ブログ > 【二十四節気】芒種

BLOG

ブログ

UPDATE:2018.6.6

CATEGORY

【二十四節気】芒種

今日は6月6日、二十四節気では芒種にあたる日です。
そもそも、二十四節気って?芒種って??
【二十四節気】
二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。
(出典:Wikipedia)

難しい、、ざっっくりいうと
1年を二十四分割し、その季節ごとに名前をつけられたという感じでしょうか…!
もともと中国の暦の上で作られたものなので、若干季節のずれはあります。
でも、その言葉の意味を探っていくとその季節の仕事や、象徴される植物や生き物が
盛り込まれており、昔の人の感性って素敵だな…!と私は思うのです。

すいません、個人的な意見が入ってしまいました。笑

二十四節気は以下のように分けられています。

【春】
立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨
【夏】
立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑
【秋】
立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降
【冬】
立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒


そして、本日6月6日頃は9番目の【芒種(ぼうしゅ)】です。

まずは言葉の意味を探りましょう。

「芒」(呼び名:のぎ、ぼう)
 …稲・麦などイネ科植物の実の外殻にある針のような毛。のげ。(出典:weblio辞典)

「種」(呼び名:しゅ、たね)
 …植物のたね。種子。(出典:weblio辞典)


つまり、

「稲などの穀物の種を蒔きはじめる時期」農家さんたちにとっては、田植えの時期の目安とされ
忙しくなり始めるころとなります。
6月に田植えって少し遅い感じがするのは、もともと中国の気候に合わせて作られた暦だからなんですね。
でもこの時期を目安として田植えもされる方もいらっしゃるそうですよ。


さらにさらにこの季節がどんな時期かは、【七十二候】を見るとさらに知ることができます。

【七十二候】
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。
(出典:Wikipedia)

『芒種~夏至にかけての七十二候』
・螳螂生(かまきりしょうず)…螳螂が生まれ出る

・腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)…腐った草が蒸れ蛍になる

・梅子黄(うめのみきばむ)…梅の実が黄ばんで熟す
(出典:Wikipedia)


イベントでいうと、蛍観察にいったり、梅の実が黄色く熟すので、各地で梅仕事が盛んになるといったところでしょうか。
また、6月6日ころは稽古をはじめのころとも言われているそうです。
そこには諸説あるそうですが、日本の伝統芸能である能や狂言の稽古はじめに由来しているようですよ。


こういったことを知ると、四季がある日本ならではだなと思います。
普段会社内にいると一定の温度に保たれた部屋で、季節を意識することを忘れがちになりますが、
ふと自然に目を向けてみると、そこにはその季節にしかない豊かさが存在していることを実感します。


次は、『夏至』6月21日です。

Happiness in Design

シアワセをデザインする会社

営業ゼロで年間600件以上
お問い合わせをいただいている
ノウハウを惜しみなく。

アプリコットデザインには創業当初から営業マンはいません。
創業当初からWEBを活用することに重点を置いて、これまで試行錯誤してきました。その結果、年間600件以上の問い合わせををこのホームページから得ています。ホームページという集客ツールを提供している私たち自身が、自社のホームページで集客できないのでは、お客様に自信を持ってオススメすることはできません。自社の実験から「WEBを活用して集客するためのノウハウを蓄積」した上で、誰よりもホームページの素晴らしさを知り、自信をもってお客様にご提供していきたいと考えます。

VIEW MORE

CONTACT

お問い合わせ・ご相談は
お気軽にどうぞ。

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

プロジェクト

それぞれの
らしさ溢れる日常を。

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ/ドッグサロン/
ネイルサロン/スクール

tone village

We're open.

採用情報

recruit info

豊かで彩りのある社会をつくる!

私たちは仕事を通して、一人でも多くの人が未来に対する希望を描けるような、そんなワクワクする社会をつくっていきたいと思っています。

VIEW MORE