UPDATE:2019.1.18
- CATEGORY
日本酒のWebサイト考察
こんにちは!新年からバタバタと絶賛コーディング中のハチです!
昨日から、長野県に何店舗か構える雑貨店様のコーディングを行っていますよ~!
年が明けてからしばらく経ちますが、
最近の年末年始の過ごし方は富山にある実家でまったりすごしています。
実家ではのんびりする傍ら、夜ご飯のときは事前に取り寄せた日本酒を呑んでおりました。
その日本酒、今年は福島県にある仁井田本家さんのものにしました!
仁井田本家さんの日本酒は、全量自然栽培されたお米のみを使用して作られており、
酵母無添加の蔵付き酵母で醸されているお酒でとても美味しいのですが、、、
本日着目したいのはそちらではなく、WebやSNSをバンバン活用した広報活動のほうなのです!!!
こちらの仁井田本家さん、かなりやり手の酒蔵さんなのですよーー!!!
私も諸々をフォローさせていただいているのですが、facebook、インスタグラムなど全てマメに更新されており、その内容はイベント出展の様子のみにとどまらず、実際に行われている酒造りの様子なども公開されています。
私が驚いたのは、インスタグラムのストーリーで仕込み中のお酒にピアノの音を聞かせていたこと。
ピアノの音を聞く事でどのような良い効果があるのかはわからないのですが、、、、
その酒造りの様子を知ることで、実際に呑むときにそのお酒に少し愛着が沸くんですよね…♪
(これは完全なる主観です。笑)
また、なんといっても、、、
Webサイトがオシャレ!!!! Webサイトはこちらから⇒⇒ https://1711.jp/ 写真と文章重視でつくられており、余白で引き立てていらっしゃるイメージですね。
コンテンツ自体は多くはないものの、酒造りにおいて重要視されている部分をしっかり伝えている。
いち酒蔵として、日本酒を造るだけでなく、
お酒を醸すことで社会とどう繋がっていかれるのか(日本の田んぼを守る等…)
そんな部分をWebサイトから感じたんですね~~~。。。
そんな私と仁井田本家さんの出会いは、たまたま美容院で読んだフード系の雑誌。
その記事を読んで気になって、このサイトを見て『このような蔵が作っている日本酒飲んでみたい!!!』と
ず~と頭の片隅に残っていたのです。
日本酒が大好きなので、気になった日本酒をインターネットで検索する事が私は多いのです。
しかし、古い感じで見づらいな…と消費者目線で感じることもしばしばあるのです…泣
また、ホームページをお持ちでないから詳細を確認できないこともしばしば……泣
各酒蔵さん、本当にこだわってお酒を醸していらっしゃるからこそ、
インターネットの入り口でその“その蔵の良い部分”が伝わらないのはもったいない!!!!!!!!!
と本当に思うんですよねーーーーー(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
↑
(これは私がWeb界への門を叩いたきっかけの一つでもある思いです。笑)
確かに日本酒は飲料なので、飲んでみないと味はわからない。
でも、味覚は視覚や記憶、知識が多少なりとも関与するもの。
日本酒の味を多方面で感じてもらいたいとお思いの方、
いらっしゃいましたらお気軽にアプリコットデザインへご相談いただければと思います!
喜んで、酒蔵へ試飲をしに向かわせていただきます!!!!(←半ば冗談ではないかもしれません。笑)