トップページ > ブログ > 色覚多様性(色弱・色覚異常)の方の見え方を簡単に確認できるツール『Colorblindy』

BLOG

ブログ

UPDATE:2024.3.1

CATEGORY

色覚多様性(色弱・色覚異常)の方の見え方を簡単に確認できるツール『Colorblindy』


WEB制作の現場でも考える必要のある「色覚多様性」とは


「色覚多様性」という言葉をご存じでしょうか。

色弱や色覚異常と呼ばれていた「色」の見え方について、現在は「色覚多様性」という言葉で表すのだそう。
(個々の異なる色の見え方も多様性の一つ、という考え方ですね)

記事のタイトルにはわかりやすさを優先して「色弱・色覚異常」という言葉も併記させていただきましたが、
記事本文は以後「色覚多様性」という言葉で統一させていただきます。


さて、「色覚多様性」には様々な色の見え方がありますね。

そのことについては専門家ではないので詳しいことは書きませんが、
たとえば一般的に注意を促す色(一般的に目立たせるときに使われることが多い色)である赤い色が逆に見えづらい、ということがあります。

WEB制作でもWEBアクセシビリティの観点から「色覚多様性」の方に対しての配慮は必要不可欠です。

たとえばサイトでも目立たせたい文章に対して赤い色を指定することがあると思いますが、
「色覚多様性」の方に対しては逆に目立たない文章になっている可能性がありますね。


今回は「色覚多様性」の方にサイトがどのように見えているのかをとても簡単にシミュレーションできる
Chromeの拡張機能『Colorblindy』を紹介します。


色覚多様性の方の見え方を確認できるツール『Colorblindy』

『Colorblindy』

『Colorblindy』の使い方はとても簡単です。
まず機能を有効にするには上記のURLにアクセスし、chromeブラウザに機能を追加するだけ。


その後は直感的な操作で様々な色の見え方を確認できます。


さいごに

WEBサイトは通常どんな人でも自由に閲覧できるものです。

ですから制作側もウェブアクセシビリティを意識し、誰もが問題なく閲覧できるサイト作りを心掛けたいですね◎

Happiness in Design

シアワセをデザインする会社

営業ゼロで年間600件以上
お問い合わせをいただいている
ノウハウを惜しみなく。

アプリコットデザインには創業当初から営業マンはいません。
創業当初からWEBを活用することに重点を置いて、これまで試行錯誤してきました。その結果、年間600件以上の問い合わせををこのホームページから得ています。ホームページという集客ツールを提供している私たち自身が、自社のホームページで集客できないのでは、お客様に自信を持ってオススメすることはできません。自社の実験から「WEBを活用して集客するためのノウハウを蓄積」した上で、誰よりもホームページの素晴らしさを知り、自信をもってお客様にご提供していきたいと考えます。

VIEW MORE

CONTACT

お問い合わせ・ご相談は
お気軽にどうぞ。

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

プロジェクト

それぞれの
らしさ溢れる日常を。

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ/ドッグサロン/
ネイルサロン/スクール

tone village

We're open.

採用情報

recruit info

豊かで彩りのある社会をつくる!

私たちは仕事を通して、一人でも多くの人が未来に対する希望を描けるような、そんなワクワクする社会をつくっていきたいと思っています。

VIEW MORE