株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > ごくまれに役に立ちそうなwordpress知識

ごくまれに役に立ちそうなwordpress知識

UPDATE : 2023.01.30

CATEGORY :
Hirabayashi
Hirabayashi

Hirabayashi

こんにちわ、かずです。

あんまり使うところはないけど覚えておきたいwordpress知識コーナーです(?)

タイトルの通り、静的ページにwordpressを反映する方法ですが、それ自体はすごく簡単です。

<?php include_once(‘./wordpress/wp-load.php’); ?>

/wordpress/ はwordpressがインストールされているディレクトリ名を入れてください。

そしたら後はいつも通り?にサブループの記述をするだけです。

$args = array(
'post_type' = 'post',
'posts_per_page' = 12
);
new WP_Query($args)
〜〜
みたいなやつですね。

と、ここまでは知っていました。
そして先日フォームをいれるお話があったので同じ方法で行けるかなと思い実施!
普段お問い合わせフォームは「MW WP Form」を使っています。

<?php include_once('./wordpress/wp-load.php'); ?>
こちらを記述し、ショートコードを入れるだけ!

<?php echo do_shortcode('[mwform_formkey key="hogehoge"]') ?>
すると表示は・・・

[mwform_formkey key='hogehoge']

見事にショートコードがそのまま表示されました!なぜだ!

調べてみるとお問い合わせフォームで利用頻度の高い「MW WP Form」や「Contact Form 7」はPHPを元に作っているためこの方法では使用出来ないようです。
静的化するため、PHPが必要なコメントや検索なんかも実装出来ません!


というわけで、先に調べればわかることでしたが実際にやってみないと疑問にもならないんだなーと実感。
新年早々大変お勉強になりました。

それでは。

この記事を書いた人Who wrote this blog

Hirabayashi Kazuaki

猫をこよなく愛するコーダー

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design