APRICOT DESIGN BLOG アプリコットデザインの
スタッフブログ
ユーザーにとって使いやすいデザインとは?
UPDATE : 2020.08.07
CATEGORY : Sasayama Sayaka

さやさんです。
WEBコンテンツのデザインがとても重要なことは皆さんご存じだと思います。
しかしデザインと一言に言っても様々ありますね。
「かっこいいデザイン」「シンプルなデザイン」「かわいいデザイン」など……
今回の記事ではデザインの方向性ではなく、
『ユーザーにとって使いやすいデザイン』をテーマに、その重要性をお伝えします。
閲覧者の目的が達成できる良いデザインのホームページはユーザビリティの満足度が高く、ユーザーの離脱率を抑えることができます。
すると自然に多くのユーザーが集まり、検索エンジンはそのコンテンツを『良いコンテンツ』と評価します。
ユーザーに評価されるホームページは間接的にではありますが、結果として検索エンジンにも評価されるのです。
目次の設置
皆さんが何か調べ物をしようとしてGoogleで検索した時、上位にヒットする記事の多くに『目次』が設置されていることにお気づきになりましたか?
情報が多いコンテンツは記事の内容が長くなってしまいます。
検索でヒットした長文の記事の中で、自分が知りたい情報が下部にあるとしましょう。
知りたい情報までスクロールして探すのは一苦労ですよね。
そんなユーザーの手間をなくすために、情報量の多い記事の多くには各見出しにクリックで飛ぶことができる目次が設置されているのです。
目次の設置は『ユーザーにとって使いやすいデザイン』ですね。
テキストの読みやすさ
WEB上のコンテンツの多くは文章です。文章が読みにくいと、ユーザーはすぐにそのコンテンツから離れてしまいます。
そのため、テキストの可読性は『ユーザーにとって使いやすいデザイン』で重要な要素となります。
・行間
文章の行間は狭すぎても広すぎても読みにくくなります。1.5倍~1.75倍が読みやすい行間の設定(文字サイズに対して0.5倍~0.75倍の隙間を空ける)と言えるでしょう。

・文字サイズ
文字サイズも可読性の大きなポイントですね。ブラウザで文字サイズが変更できるとはいえ、小さすぎる文字は読みにくくユーザーを疲れさせるので注意しましょう。
読みやすい適切な通常の文字サイズは16px~18px程度です。
・余白
文章の余白も読みやすい文章を作る上での重要な要素です。余白は各段落や見出しと本文の区別などに使われ、ユーザーに文章構造を視覚的に理解しやすくさせます。
ただし無秩序に文書中に様々な広さの余白を使うと、逆にユーザーにとって読みにくい文章となる可能性があります。
余白の幅は文章構造毎にルールを定めると読みやすくなりますよ。

少しではありますが、『ユーザーにとって使いやすいデザイン』についてお伝えしました。
アプリコットデザインで制作するホームページも、テキストの読みやすさは上記を意識したつくりとなっています。
良いWEBデザインとは見た目で「かっこいい」「かわいい」「素敵!」と感じるだけではなく、
ユーザーにとって見やすい、初見でも迷うことなく操作できるデザインなのではないかな、と思います。
その他、ユーザーに優しいWEBデザインを考えるおすすめ記事です!
webで考えるデザイン基本原則-整列編-
【やさしいウェブ】アンカーテキスト編
営業マンゼロだから低コスト・高パフォーマンス!東京・長野(長野市、松本市)・金沢(石川県金沢市)でホームページ制作・WEB制作・ネットショップ制作を中心に、ブランディングに繋がるロゴ制作・チラシ・名刺・パンフレット・DM・ショップカード等の各種印刷物、看板・のぼりなどの販促物を制作しているデザイン事務所アプリコットデザイン。
[長野オフィス-本社-]
〒381-2246
長野県長野市丹波島1-805
[東京ブランチ]
〒100-0004
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル2F
[松本ブランチ]
〒390-0851
長野県松本市大字島内4619-3 QuintetDoor 1階南室
[金沢ベース]
〒920-0831
石川県金沢市東山1丁目10-1 103
記事が気に入ったら「いいね」してね。(SNSとは連動してません)
DAILY RANKING
- 奥が深いよ ダミーテキストの世界...
2205 VIEW
- 【長野のおいしいお店紹介06】 気軽にアフタヌーンティーが楽しめる「C...
2182 VIEW
- 面白い特設サイト紹介5選...
291 VIEW
- Google検索機能「完全一致検索 ””(ダブルクォーテーション)」...
282 VIEW
- CSSのネタ帳~雨~
264 VIEW
- 求人情報(新店オープニングスタッフ)
「紙」がテーマの雑貨とカ...255 VIEW
- 2月、移転します。
252 VIEW
- 【色のお勉強】人はなぜ色が見えるのか...
238 VIEW
- とにかく楽しいホームページ紹介5選...
238 VIEW
- リモートお誕生日!
234 VIEW
- 【SVGアニメーション】グラデーションで色が動く画像を作ってみました◎...
232 VIEW
- とっても痛い、手強い親知らず。...
231 VIEW
- 【2021年/アップデート後対応】All in One SEOの設定方...
230 VIEW
- 我が家の”緊急連絡先カード”...
229 VIEW
- マグカップつくった。
229 VIEW
NEW POST
CATEGORY
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.03.03
ハチの手前味噌~6年目の冬~
みなさまこんにちは!松本ブランチのはちです! 私のライフワークのひとつに 毎年恒例の手前味噌つくりがあるのですが、 今年も行いました(^^)! ちなみに今年で6年目
VOICE : YOKOTA NANA
CATEGORY : 日常のこと
2021.03.02
はじめまして!
3月1日よりアプリコットに入社し 長野本社でデザイナーを担当させて いただく村上と申します! 入社の挨拶後にあだ名を つけていただきました! ……
VOICE : MURAKAMI YUUKA
CATEGORY : 採用のこと
2021.03.01
何年経っても、いいモノはいい。
今でこそwebデザインも少々かじっておりますが 私のデザイナー人生は「本」から始まりました。 東京は印刷のメッカにあった雑誌・書籍のデザイン会社には 10年間勤務
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : 日常のこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション