UPDATE:2019.12.18
- CATEGORY
長野県高山村の「美味しいくだもの」のお話!
さやさんです!今回はコーディングに関するアレコレのお話ではなく、
お客様とお打ち合わせをしたお話です。
皆さんは高山村をご存知でしょうか。
小布施や須坂市に隣接する高山村はユネスコエコパークに登録された地域であり、
また「日本で最も美しい村」連合に加入する自然豊かな村です。
そして年間を通して日較差が大きく、美味しい果物づくりに適した地域でもあります。
今回お打ち合わせしたお客様はその高山村でくだもの農家を営む「みやま農園」さん。
ホームページを新たに作り、
高山村とそこで作られるくだものの美味しさをもっと多くの人に知ってもらいたいと、
熱意あるお話をたくさんお伺いしました。
ご存知、長野県はくだものを多く作っていますが
その出荷時期は他の県に比べると遅め、なのだとか。
出荷が遅いと先に出荷されているものに比べて、全国に流通するのも遅れてしまいますよね。
それが関係しているのか、長野県はくだものを多く作ってはいるけれども、
りんごもぶどうも生産量は全国で二位となっています。
(りんごの生産量一位は青森県、ぶどうの生産量一位は山梨県です)
あれ、なんだかちょっと……あれれ?
これだけ聞くとそんなふうに思うかも知れませんね。
しかし長野県のくだもの、その一番の強みは味なのです!
長野県のくだものはとにかく味にこだわっているので、長野県の気候に合わせて作ったものを
一番美味しい時期に出荷すると市場に出回るのが遅めになってしまうのだとか。
市場に出るのが遅いと価格などで不利になってしまうのですが、
長野県のくだものはそれらを承知の上で味を最優先して出荷しているそうです。
確かに長野県のくだものはどれもとっても美味しいですよね。
私は昔から長野県のりんごが甘くて大好きですが、
最近は種無しぶどうのシャインマスカットもお気に入りです。
(シャインマスカットのさっぱりとした甘みが好きです!)

お、おおきい~!

高山村の恵まれた気候で作られたりんごには、こんなに蜜がたっぷり蓄えられるんです!
味ももちろんすごく美味しい!
サクッとしたしっかり食感と、じわっと溢れる蜜の甘さがたまらない味わいでした。
「高山村をもっと人に知ってもらいたい」
お打ち合わせで何度も耳にした言葉です。
私もお話を聞いて「高山村をもっと知ってもらいたい!」と思いました。
そして魅力溢れる高山村で作られる美味しい「みやま農園」のくだものを
たくさんの人に届けられるよう、これからホームページ作りを頑張りたいです!