株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > 面白いGoogleのロゴ『Doodle』について【ちょっと息抜き】

面白いGoogleのロゴ『Doodle』について【ちょっと息抜き】

UPDATE : 2021.11.12

CATEGORY :
Sasayama
Sasayama

Sasayama

仕事柄google検索をよく使うのですが、
時々『google』のロゴマークが変わっていることがありますね。
(むしろ最近はいつものGoogleのロゴマークを見ていないんじゃないかとさえ思っています)

この変化しているロゴは『Doodle(ドゥードゥル)』といい、いたずら書きという意味があるそう。
何かの記念日や著名な人物の生誕○○周年など、記念日を祝うときにデザインが変わっているとのことです。

誰かのいたずら書きでロゴが変わっていると考えると、なんだかクスっとしますね。


面白いロゴデザインはただ目で楽しむだけではなく、
ロゴをクリックするとその日の記念日などの情報をGoogle検索で知ることができます。
また、直近で印象深いのは、オリンピック期間中はロゴをクリックすることでミニゲームが遊べるよう変化したこともありましたね。


例えば本日(2021/11/12)の『Doodle』は…
「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」などの絵画で有名なヨハネス・フェルメール の生誕389周年をお祝いしていました。
『Doodle』はデザインはもちろん、クリックすることで得られる知識も面白いですね。
まさに「検索エンジン」をうまく使ったちょっとした遊び心だと感心します。


皆さんも気付いた時に『Doodle』を楽しんでみてください。
▼最後に私の一押しの『Doodle』はこちらです
▼今までの『Doodle』が楽しめます
Doodle

この記事を書いた人Who wrote this blog

Sasayama Sayaka

見て楽しいホームページ制作が得意です◎
元プログラマーのWEBエンジニア

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design