UPDATE:2023.2.22
- CATEGORY
- 集客・販促
新規の問い合わせを増やすよりも前に・・・

こんにちは、なかむらです!
新規の問い合わせを増やすことは、ビジネスの成長を促す上でとっても重要です。
ただ、万全の体制を整えた上で集客を行わないと、せっかく集めた見込み客を逃してしまいます。
そこで、集客を行う前にやるべきことについてまとめてみました。
社内体制の整備
問い合わせが増えると、比例して社内対応の負担も増えます。そのため、効率的な対応ができる体制を整えておくことが必要です。
適切な人員配置や業務分担、コミュニケーションツールなどの導入を行うなどし、
社内が逼迫しない様にしておかなければいけません。
顧客対応の品質向上
問い合わせが増えた際に、丁寧な対応ができるように、顧客サポートのスキル向上を図ります。定期的な研修や情報共有などを通じて、顧客対応の品質を高めておくことが求められます。
プロセスの最適化
効率的に問い合わせに対応するために、業務プロセスの最適化が必要不可欠です。社内の業務フローの見直しや改善、デジタルツールなどの導入を通じて業務効率を向上させましょう。
問い合わせの数よりも成約率に目を向ける
いざ集客を開始すると、ついつい問い合わせの数にばかり目が行ってしまいがちです。本来の目的は1件でも多くの受注を得ることなのですが、
いつしか「問い合わせの数」を増やすことが目的にすり替わってしまいます。
仮に2件の成約を目指した時、成約率が20%の場合、10人の問い合わせが必要になります。
ところが成約率が40%であれば、5件の問い合わせで済むのです。
新規の問い合わせを増やす前に、まずは上で述べた様な社内の整備を行い、
高確率で成約できる体制を作っておく事が大切です。