株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > SNS・インスタに依存してはいけない

SNS・インスタに依存してはいけない

UPDATE : 2020.07.13

CATEGORY :

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/apricotd/apricot-design.com/public_html/wp-content/themes/apricot-design_2021/single-staffblog.php on line 46

「インスタ映え」というワードが流行り出して、
かれこれどのくらいになるのでしょうか。

まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。

しかし、先日インスタバリバリのユーザーさんがこんなことを言っていました。

「コロナになってインスタの使い方が少し変わったね」
コロナになって、家にいることが増え、インスタの需要が高まり、
絶好のチャンスだね!と安易な考えをしてしまっていた自分、反省です。

というのも、こんなご時世ですので、
「この投稿どう思われるかな?反感買うかな」とかいった理由で、
インスタに投稿する内容を、あーだこーだと慎重に吟味した結果、
投稿を辞めるorストーリーズのみにアップするみたいな現象が起きているそうです。

「家で映えるのにも限界があるし」
「いいねするのも疲れるし」といった声も聞こえてきます。

なんだか、コロナを機にインスタの活用方法が少し変化しそうなそんな雰囲気ですよね。


さて、インスタやFacebookを中心に情報を発信している方も多いと思うのですが、
それらが下火になった時の事って考えたことありますでしょうか?

せっかく手間暇かけて育ててきたSNSが、一気に砂の城と化してしまったら。。

恐ろしいですね。

これはもはや一つのリスクとして考えておかなければいけない事です。

そうならないためにも、やはり情報の発信源は「WEBサイト」であるべきだと思うのです。
SNSはあくまで自社サイトを知っていただくための手段。

そう切り分けながら活用していく事で、万が一SNSが下火になっても
過去の財産を守り、活かすことができます。

SNSを主に情報発信してる方は、今一度このリスクとどう向き合うか
考えてみても良いかもしれません。

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design