トップページ > ブログ > 効果を上げるために必要なポイント

BLOG

ブログ

UPDATE:2021.11.13

CATEGORY

効果を上げるために必要なポイント

ホームページの効果を上げるためのポイントをまとめました。


多くの人に見てもらえること

せっかくがんばって作ったホームページですが、見てもらえなければ意味がありません。

ですが、ホームページは制作後すぐには観覧してもらえません。
それは、入り口がないからサイトの存在が知られていないからです。

どうやったらたくさんの人に見てもらえるか? 次の4つの方法があります。

1.検索エンジン対策(SEO対策)
2.ネット広告を出す
3.紙媒体のメディア等を使いサイトをアピール
4.既存のお客様にお知らせする


お客様の声を載せよう

ホームページの大切な要素の一つに、お客様の声というものがあります。

ホームページは基本的には管理者側からの一方通行の情報発信で
見る人に取っても、それが正しい情報なのか半信半疑になることもあります。

そんな時に大事なのが、第三者の声を掲載したお客様の声ページなのです。

通販サイトで口コミ数が重要視され、各社こぞって口コミを集めるための作戦を実行しているのですが
これも、第三者の意見をサイトに掲載することで、より情報に信ぴょう性を持たせる意味があります。

実はホームページのよく見られるコンテンツは「料金・サービス内容」「スタッフ紹介」「実績」なんです。
このことからも、お客様の声を掲載することの重要性がわかっていただけるかと思います。


実績やビフォーアフターを載せよう

前項でお伝えした、よく見られるコンテンツの一つでもある「実績」。
見る側としたら、その会社にお願いしたらどんな風になるのか気になるものです。

美容室で言うとスタイル写真、造園会社で言うとビフォーアフター、
デザイン会社でいうところの制作実績など初めてその会社にお問い合わせや依頼をする時に誰しも不安になるものです。

そこで実績を見てもらい、ある程度安心してもらいコンタクトをとっていただくという流れはとても大切だと思います。


強みをしっかりアピール

お客様はどんな理由であなたのお店のサービスや商品を選んでいますか?

同じ価格、同じスペックの商品がいくつか並んでいる状態で、
お客様はどんな理由で商品を選ぶと思いますか?

あなたのお店にもこだわっていることや競合他社に負けない強みがあるはずです。
それを明確に提示してあげないと、お客様が選ぶ時に他社の商品を選んでしまう可能性が高くなります。
強みをしっかりと見つけ、明文化し伝えること。
これは本当に大切なことです。


デザイン性

「見た目」の部分は大きく影響すると思います。

同じサービス、同じ商品であれば見せ方の上手な方を選ぶことが多いと思います。

最初はプロに作成してもらったから整ったデザインであっても、次第に更新をしていくにつれてデザインがチグハグに・・
こんな事はよくあります。プロに任せることもホームページから効果を出すための必要なコストと考えてみてはいかがでしょうか?

RELATED POST

関連記事

Happiness in Design

シアワセをデザインする会社

営業ゼロで年間600件以上
お問い合わせをいただいている
ノウハウを惜しみなく。

アプリコットデザインには創業当初から営業マンはいません。
創業当初からWEBを活用することに重点を置いて、これまで試行錯誤してきました。その結果、年間600件以上の問い合わせををこのホームページから得ています。ホームページという集客ツールを提供している私たち自身が、自社のホームページで集客できないのでは、お客様に自信を持ってオススメすることはできません。自社の実験から「WEBを活用して集客するためのノウハウを蓄積」した上で、誰よりもホームページの素晴らしさを知り、自信をもってお客様にご提供していきたいと考えます。

VIEW MORE

CONTACT

お問い合わせ・ご相談は
お気軽にどうぞ。

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

プロジェクト

それぞれの
らしさ溢れる日常を。

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ、トリミングサロン、ネイルサロン、スクール「tone village(トーンビレッジ)」

カフェ/ドッグサロン/
ネイルサロン/スクール

tone village

We're open.

採用情報

recruit info

豊かで彩りのある社会をつくる!

私たちは仕事を通して、一人でも多くの人が未来に対する希望を描けるような、そんなワクワクする社会をつくっていきたいと思っています。

VIEW MORE