POSTED | 2024.04.24
好きを仕事にはアリ?
仕仕事のこと
WRITER : アプリコットデザインスタッフ

アプリコットデザインのスタッフが綴っています。

5年前、あるブログを書きました。
「好きなことは仕事にするのはアリか?」
というテーマでジョンは夢っていいじゃん、だって好きなんだもん!!
と結論付けていました。(眩し〜ッ!)
ジョンは好きな事をお仕事にした人間です。
5年経って改めて、好きを仕事にする事のメリットデメリットを
まとめてみようかなと思います。
好きなこと(夢)を仕事にするメリット
1.日々の業務が楽しい
好きな事なので基本的にお仕事をすることが楽しい
2.仕事とプライベートとの境目が曖昧
こう書くとデメリットにも聞こえますが、趣味の延長ように働いている為
月曜日が憂鬱になりにくいです。
月曜日が憂鬱になりにくいです。
3.仕事のための学びも好きの延長
仕事のための勉強ってなんだか頭が重くなるのですが、
好きな事の延長なので比較的楽しく学べますね。
好きな事の延長なので比較的楽しく学べますね。
4.自分の日々の興味が成長につながる
日々周りに溢れる情報って無差別に得ているというよりは、
好きなもの興味あるものを選んでいると思うのですが、
好きなことを仕事にしていると自然と普段から吸収している情報も
仕事の成長につながります。
好きなもの興味あるものを選んでいると思うのですが、
好きなことを仕事にしていると自然と普段から吸収している情報も
仕事の成長につながります。
好きなこと(夢)を仕事にするデメリット
1.仕事で満足しちゃう
ジョンは元々イラストを描くことが趣味だったのですが、
仕事を趣味にしていると仕事で満足して元々趣味だったイラストをあんまり描かなくなりました。
仕事を趣味にしていると仕事で満足して元々趣味だったイラストをあんまり描かなくなりました。
2.もちろん好きなこと以外もやる
お仕事なので好きなことだけ…とはいきません。
3.やりがい搾取
好きなことを仕事にした人のあるあるだとは思いますが、
好きなことだから出来るでしょ?
この待遇でも好きなことでお金がもらるんだからいいでしょ?という
やりがい搾取には気をつけなければなりません。
好きなことだから出来るでしょ?
この待遇でも好きなことでお金がもらるんだからいいでしょ?という
やりがい搾取には気をつけなければなりません。
仕事とプライベートを分けたい人は、
好きなことは好きなこととして割り切って仕事した方がいいかも。
ジョンの周りの人たちやジョンの経験がベースとなっているので
当てはまらない部分もあるかもしれないですね・・・。
特に好きなことを仕事にしていても
趣味を充実させている人だってもちろんいると思うので!
一例として考えていただければと思います。
好きなことは好きなこととして仕事にしない方がいい。
そんな意見に同意する気持ちもあるのですが、
私は好きなことを仕事にする選択をして良かったなー!って今でも思っています。
だって好きなんだもん!笑
ジョンでした◎
-
人気の記事
-
新着記事
-
カテゴリー