色で迷ったら
デデザインのこと
WRITER : アプリコットデザインスタッフ


へい!ジョン!ジョンです!
色は印象を決める大切な要素。
アイキャッチに関する記事がちらほら出ている中で、
アイキャッチ作りにも役立つ色の話をしたいと思います。
季節のイメージで色を決める
色選びで困った時、制作物を公開する
タイミングの季節に合わせた色彩を取り入れるのもヒントのひとつ。
海や空のはっきりした青や、深くなる緑など、
彩度の高い色を使うとエネルギッシュで夏らしく。
紅葉の赤やオレンジ、黄色、茶色など深い色を使うと、落ち着いた印象に。
雪の白やグレー、無彩色、裸の木々の色など、
彩度の低い色を使うと、クールな印象に
色のイメージで選ぶ
色には与える印象や色がもつ意味などがあります。
例えば、赤なら、暖かさ、エネルギッシュ、太陽、攻撃的…など。
色の持つ意味を調べて、「こんな印象にしたい!」と、選ぶ基準にするのも方法の一つ。
過去のジョンのブログのアイキャッチを例にすると、
中央の人物が黄色ですね。
これは、手に持つひまわりの色。
と、同時に、黄色には注意を促す色でもあります。
ブログの内容が意識に対する注意を促すものだったので2つの意味合いを持たせています。
このように意味や持ってもらいたい印象で色を選ぶと内容と整合性が生まれます。
写真の色を使う
写真を使用する場合、写真の中で特に目をひく色を使用すると
統一感が生まれます。
過去のジョンのブログのアイキャッチを例にすると、
写真の中で最も目を引く着物の色を
タイトルの文字の地の色に使用しています。
このように写真の中から色を選ぶと
統一感が生まれてスタイリッシュなアイキャッチに。
(アイキャッチ以外にも言えることですが・・・!)
…と、ざっくり色選びのヒントを紹介させていただきました!
センスないからよくわからない!
なんて思う方のヒントになれば幸いです。
●余談
ジョンは地味〜に色彩検定3級持っているのですが、
最近2級を取りたいな…と思い始めました。
また取れたら報告しますね◎
-
人気の記事
-
新着記事
-
カテゴリー
桜のピンクや新緑の黄緑など、
パステルカラーを使うと春らしい柔らかな色合いに。