デザイン解剖室vol.1[山森漁業部さまロゴマーク]
デデザインのこと
WRITER : アプリコットデザインスタッフ

地球のみなさまー!ごきげんよう、ジョンです!
私たちデザイナーがお仕事で制作したロゴマークには
お客様の想いや会社の特徴などを色んな要素が盛り込まれています!
が
具体的にどのくらい込められているのかって
言葉で説明が書かれていてもピンとこなかったりしますよね。
本当はこのくらいもりもりに意味を盛り込んで作っているんですよー!
という解説(デザインの解剖)を画像付きでしていこうというコーナー、
デザイン解剖室をはじめたいと思います!
第一回は「山森漁業部」さまのロゴマーク。
▼実績はこちらから
http://apricot-design.com/wp2023/work/yamamori-2/
http://apricot-design.com/wp2023/work/yamamori/
ロゴの制作者のジョンがもりもり解説して行こうと思います!
山のマークの意味

簡略化した山は山森漁業部さまの拠点北海道神恵内村の自然を表しています!

集まると神恵内村を囲う海の波に見えてきます。

神恵内村の自然の中で獲れる海鮮をイメージ。
ラインの意味

お茶碗=日本の「食卓」の象徴。
山森漁業部さまがお客様の食卓に寄り添う気持ち

神恵内村の魅力を表したマークを組み合わせ、
神恵内村の魅力をお客様の食卓にお届けする。というメッセージ。

神恵内村に訪れた人や、山森漁業部さまの獲った鮮魚を食べた人は思わずにっこり。

縮小すると全然分からない。けど、ロゴの魅力をプラスするこだわり。
隠れたモチーフ

山森漁業部さまで獲れるウニや、神恵内村の名所の一つである窓岩が隠れている。
完成

そんなポイントがてんこ盛りのロゴマーク。
図解しているとより、なるほど!となっていただけたのではないでしょうか??
お客様の魅力や想いがデザインされたロゴマークを
これからも作っていきたいです!
(ジョンはロゴマーク作るのが好きなのである)
ジョンでした!
-
人気の記事
-
新着記事
-
濃厚生クリームソース×スパイス香る粗挽き肉。長野市青木島町の『tone cafe』に新ランチ「フレンチトースト」が登場!
POSTED | 2025.11.17
-
上田市・別所温泉の北向観音で御開帳へ!参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェもご紹介
POSTED | 2025.10.28
-
一般社団法人あいのて様が会社見学に来てくださいました。
POSTED | 2025.10.24
-
長野市の複合施設 tone village 内の『tone cafe』で生まれる、おいしい出会いの空気
POSTED | 2025.10.22
-
在宅ワークで見守れた3年間。るなぱあくで感じた“働く時間と、家族の時間”
POSTED | 2025.10.20
-
-
カテゴリー