CSSのイージング作成ジェネレーター「Easings – Generate Cubic Bezier Easing Curves」の紹介
WWEBのこと

CSSのアニメーションは「ease-in-out」などあらかじめ定義された値を設定する他、
3次ベジェ曲線でイージングを設定することができる「cubic-bezier() 関数」を使って
より柔軟にアニメーション速度を設定することもできます。
animation-timing-function
ただ、このcubic-bezier() 関数は3次ベジェ曲線の数値で設定するので、
通常は慣れるまで設定が難しいです。
今回はcubic-bezier() 関数(イージング)を誰でも簡単に作成できるジェネレーターをご紹介します。
Easings – Generate Cubic Bezier Easing Curves

このジェネレータを使えば視覚的にわかりやすくイージングを作成できます。
たとえば「Easings」タブにはいくつか動きのサンプルがあるので、
それを選択して「play」ボタンをクリックすると実際のアニメーションの動きが確認できます。
気に入った動きがあれば下部の「cubic-bezier」をコピペして使用すればOK!
また、「Custom」タブでは3次ベジェ曲線を画面上で動かして
アニメーションの動きを作成することも出来ます。
こちらも同様に気に入った動きができたら「cubic-bezier」をコピペして使用すればOK!
簡単ですね。
さいごに
イージングを簡単に作成するには今回紹介したジェネレーターのほかにも、
同じく実際の動きを確認して使える「イージング関数チートシート」も便利です。
-
人気の記事
-
新着記事
-
濃厚生クリームソース×スパイス香る粗挽き肉。長野市青木島町の『tone cafe』に新ランチ「フレンチトースト」が登場!
POSTED | 2025.11.17
-
上田市・別所温泉の北向観音で御開帳へ!参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェもご紹介
POSTED | 2025.10.28
-
一般社団法人あいのて様が会社見学に来てくださいました。
POSTED | 2025.10.24
-
長野市の複合施設 tone village 内の『tone cafe』で生まれる、おいしい出会いの空気
POSTED | 2025.10.22
-
在宅ワークで見守れた3年間。るなぱあくで感じた“働く時間と、家族の時間”
POSTED | 2025.10.20
-
-
カテゴリー