Googleアナリティクスやタグマネージャで管理者権限を持つものがいなくなる事態を避けるために事前にすべきこと
WWEBのこと
先日お客様からGoogleタグマネージャについてのご相談がありました。
ご相談の内容は「管理者のアカウントが不在となり修正ができなくなったので再設定したい」とのことでした。
唯一の管理者の権限を持っていたアカウント所持者が不明となり、
タグマネージャーを管理者として使える人がいなくなってしまったのです。
そのため、お客様は新しいタグマネージャーを作成することになりました。
このような問題を回避するため、
Googleアナリティクスやタグマネージャーの管理者権限を持つユーザーは最低でも2つあることが望ましいです。
Googleも複数人での管理を推奨しています。
https://support.google.com/tagmanager/answer/6103576?sjid=6172135309238928106-AP#new
Googleアナリティクスについてはサイト所有者であることを証明すれば権限取得ができるとのことです。
https://support.google.com/analytics/troubleshooter/7264014?hl=ja#ts=7271146
しかし、何にせよ管理者がいなくなった後には煩わしい手続き等の作業で多くの手間と時間がかかります。
そのような事態を避けるためにも、
アナリティクスやタグマネージャの管理については事前に複数人で行うよう決めておくことが重要です。
-
人気の記事
-
新着記事
-
濃厚生クリームソース×スパイス香る粗挽き肉。長野市青木島町の『tone cafe』に新ランチ「フレンチトースト」が登場!
POSTED | 2025.11.17
-
上田市・別所温泉の北向観音で御開帳へ!参拝後に立ち寄りたいおすすめカフェもご紹介
POSTED | 2025.10.28
-
一般社団法人あいのて様が会社見学に来てくださいました。
POSTED | 2025.10.24
-
長野市の複合施設 tone village 内の『tone cafe』で生まれる、おいしい出会いの空気
POSTED | 2025.10.22
-
在宅ワークで見守れた3年間。るなぱあくで感じた“働く時間と、家族の時間”
POSTED | 2025.10.20
-
-
カテゴリー