UPDATE:2024.9.13
- CATEGORY
【原材料表示を読み解く】謎のカタカナシリーズ
毎朝の食パン、仕事の相棒のコーヒー飲料、こっそりストックしてるお気に入りのお菓子…いつの間にかそれを食べないと気が済まなくなっているような
毎日のルーティーン化している加工品や飲料はありませんか?
私にはあります。汗
パッケージをちょっとひっくり返して
原材料表示で何が入っているのか見てみましょう。
謎のカタカナや元素記号のようなものが並んでませんか?
これって一体なんなんだろう?
自分の体は、自分が食べたもので作られている。
食品の原材料を学ぶことは、自分自身の原材料を学ぶこと。
どうせ毎日食べるなら少しでも体に良いものをチョイスしたいものです。
今回私が解読するのは
たまに見かける『名前がドラクエの呪文みたいシリーズ』です。
呪文だとしたらどれもなんだか強そうだけど
どんな働きをしているものなのか、体にいいのか悪いのか、
まったくよく分からないので調べていきましょう。
デキストリン
添加物ではなく食品に分類される。グルコース(ブドウ糖)がいくつも結合したもので、デンプンを分解して作られる。
【体にいいの?悪いの?】 体への安全性には問題ないようです。
カラギナン
増粘剤、安定剤、ゲル化剤、粘科。食品の粘度を増強させる働きをします。
紅藻類のスギノリ科、ミリン科およびイバラノリ科などの全藻より抽出して製造されるもの。
アイスクリーム、プリン、ドレッシング、スープ、ソース、フルーツゼリー、乳飲料などに使用される。
【体にいいの?悪いの?】 あまり多く摂りすぎない方が良さそうです。
ソルビトール
甘味料。果実や海藻などに多く含まれる甘味成分で、甘味度は砂糖の60%。
低カロリーのため、多くの食品に使われている。
ジュース、菓子類、乳酸菌飲料、あん類、漬物、佃煮などに使用される。
【体にいいの?悪いの?】 もともと果実などに含まれる成分なので、体への害は低めのようです。
トレハロース
製造用剤。甘みを出すとともに乾燥を防ぐ働きがある。麦芽糖を酵素によって処理してえられたもの。
あるいは、酵母またはある種の細菌の培養液や菌体から水またはアルコールで抽出して、酵素によって分離してえられたもの。
トレハロースはブドウ糖が二つ結合した二糖類で、きのこやエビなどにも含まれている。
【体にいいの?悪いの?】 体への安全性には問題ないようです。
まとめ
呪文のようなカタカナ言葉を全部覚えるのは難しいですが自分が食べている加工品によく登場してくるものだけは頭の片隅にいれておきたいです。
まだまだ原材料表示の勉強は続きます…