株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > 【日本語ハ難シイ】うまい文章ってなんだろうか??

【日本語ハ難シイ】うまい文章ってなんだろうか??

UPDATE : 2023.02.13

CATEGORY :
Aruga
Aruga

Aruga

少々早いですが、バレンタインにダンベルをもらいました。
毎日少しずつ鍛えようと思います◎

先日のはちさんのブログ。
今年は文章を書くことが増えそうだなと怯えている人の話
今年は文章を書くことが増えそうだなと怯えている人の話


はちさんのお仕事が大量・・・(^^;)
広報担当とは、なんと偉大なお仕事なのでしょうか。


そして、過去のブログを引用してもらえてとてもうれしかったです。
とてもうれしかったので、本日はこちら。

日本語巧くなれそうチャレンジ(快速編)

です。
あくまでも「巧くなれそう」と思いながら実践している方法ですので、効果には個人差があります・・・(-_-)zzz

【その1】統一感を出す

 

文章全体の雰囲気を合わせます。
たとえば、「漢字orひらがなorカタカナ」「英語or日本語」「です・ます調orだ・である調」など、
ひとつの文章の中で、表記やリズムがバラバラだと、内容よりも文章表記が気になってしまうことも(^^;)
何か意味があるのか??と深読みされると、本来の内容と違う解釈にってしまう恐れがあるので統一感は大切です。

 

 

【その2】リズムを整える

 

音読をして、流れの悪い部分はないかチェックします。
「体言止めを多用していないか」「同じ言葉を何度も繰り返していないか」
「わかりにくい表現はないか」「一文の長さは適当か」など、
声に出して読むだけで流れもよくなり、誤字脱字も見つかります◎

 

上記の2つは、文字校正(文章の誤字脱字などの確認作業)にも役に立ちます。

一瞬で身に付く巧みの技があればいいのですが、
なかなか見つかりませんね・・・(^^;)

効果のありそうな方法を見つけたら、またご報告します◎


この記事を書いた人Who wrote this blog

Aruga Shizu

コツコツと着実な一歩を。
デザイナー兼任ライター

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design