今回はカンタンな小見出しの作り方についてサクッとお伝えしちゃいますね!
まずは小見出しとはなんぞや・・・?

企画書やプレゼン資料を作る時に、
小見出しのデザインを少しだけ意識すると、
伝わり方が全然変わるかもしれません!
あっという間にできる小見出しのバリエーション
上の例を見ると、本文との違いがはっきりしていませんよね。。。少しメリハリを付けて分かりやすくしていきましょう!
いくつかバリエーションを出してみます!!



ただこれだけだと少しメリハリが弱いので、

本文との違いがより明快になりました!
たまに見かける失敗例

なんだかザワザワします・・・
【 の前の僅かな隙間によって、ガタガタに見えてストレス笑
だからここは埋めましょう!

続いての失敗例はこちら!

小見出しと本文の違いは明快ですね!
ただし、ガタガタに見えてしまう点はいただけません。
小見出し&本文のセットが複数並んだ時、
全体としての見え方の美しさまで考慮すると、あまりおすすめできない方法かなぁと思います!
今回はあっという間の小見出しの作り方についてカンタンに解説しました!
それではまた!