株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > あっという間の小見出しの作り方

あっという間の小見出しの作り方

UPDATE : 2021.12.15

CATEGORY :
Tsukiyama
Tsukiyama

Tsukiyama

こんにちは!デザイナーのツキヤマです!

今回はカンタンな小見出しの作り方についてサクッとお伝えしちゃいますね!

まずは小見出しとはなんぞや・・・?

本文をまとめた短い文章のことを小見出しと言います。

企画書やプレゼン資料を作る時に、
小見出しのデザインを少しだけ意識すると、
伝わり方が全然変わるかもしれません!





あっという間にできる小見出しのバリエーション

上の例を見ると、本文との違いがはっきりしていませんよね。。。
少しメリハリを付けて分かりやすくしていきましょう!
いくつかバリエーションを出してみます!!

文字を大きくしたり、太くしたり、色を付けてみたり。
ただこれだけだと少しメリハリが弱いので、

組み合わせてみました!
本文との違いがより明快になりました!






たまに見かける失敗例

小見出しを強調させようと、記号【】を入れてみた例です。
なんだかザワザワします・・・ 
【 の前の僅かな隙間によって、ガタガタに見えてストレス笑
だからここは埋めましょう!

本文の文字とスタート位置を揃えることで、スッキリしました!

続いての失敗例はこちら!

本文のスタート位置を一文字ズラす方法です。
小見出しと本文の違いは明快ですね!
ただし、ガタガタに見えてしまう点はいただけません。
小見出し&本文のセットが複数並んだ時、
全体としての見え方の美しさまで考慮すると、あまりおすすめできない方法かなぁと思います!

今回はあっという間の小見出しの作り方についてカンタンに解説しました!
それではまた!

この記事を書いた人Who wrote this blog

Tsukiyama Jun

アプリコットとそのお客様をゆっくり丁寧に育てる、農業系ディレクター兼デザイナー

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design