先日ちらりとお話した山ノ内町 移住・定住サイト「暮らすやまのうち」が今月公開になりました◎
はじめにご相談をいただいたのが一昨年。
企画の段階で、四季を感じるコンテンツを作る、ということになり、
気づけば毎シーズン山ノ内町へ。
山ノ内町に移住してきた、素敵な移住者さん、そしてご家族に取材をお願いし、
お話をお伺いしてきました。
代々受け継がれた畑で、日々りんごの栽培に真摯に向き合う姿がとても印象でした。

フェスにウィンタースポーツに、とにかくとことん楽しむ!!というスタンスがとても素敵でした◎

自然の中での保育の考え方を聞き、自然がいっぱいの信州をとても誇らしく思いました。
オリジナリティたっぷりのリノベーションがとても楽しそうでした◎

フランスと山ノ内の共通点や、文化や料理に関する考え方等、大変勉強になりました。

移住する方ができるだけ移住後の暮らしを想像できるように。 ということでコンテンツを作成させていただき、プライベートな質問にも快くお応えいただき・・・
おかげさまでジャーナル4号とホームページが完成いたしましたm(__)m
毎回自分とは違う世界で生活してこられた方の考えを聞くのはとても楽しく、
難しさも感じながらもとてもやりがいのあるお仕事になりました。
色んな町に家を持つことができるなら・・・・・ぜひ山ノ内にも暮らしたい!!毎回そんなことを思いつつ、
古き良き文化と一緒に、自分たちのスタイルで暮らすことのできる、
素敵な場所だなぁとしみじみ感じました。
改めまして、山ノ内町のみなさま、本当にありがとうございましたm(__)m
また、これらホームページやジャーナルに掲載しているお写真は、
毎回、写真家の櫻井さん(喜録屋さん)が取材に同行して撮ってくださいました。
いつも空気を和ませながら撮影してくださるスタイルは、まさに神業・・・と毎回感じる取材でした。
時々、合いの手を入れてくださったり、櫻井さんにお願いして本当によかったなと感じています・・・!
家族写真をご検討の方!
喜録屋さんなら、とってもいいお写真を撮ってくださると思います^^
ぜひこちらものぞいてみてくださいね!
https://kirokuya2012.wixsite.com/kirokuya
紙版のジャーナルには、毎回つっきー先生の渾身のイラストも掲載しています◎
紙版、WEB版、両方を通して、長野県に住みたい!山ノ内町に住みたい!という方が増えたらよいなぁと思います。
WEB版はこちらから
https://kurasuyamanouchi.com/
それでは◎