APRICOT DESIGN BLOG アプリコットデザインの
スタッフブログ
長野の美味しいお店紹介05 APPLE & ROSES
UPDATE : 2019.12.23
CATEGORY : Sasayama Sayaka

クリスマス含む季節の行事が大好きなさやさんです。
ツッキーさんの記事にあるように最近の長野事務所はラジオを流しているので、
ラジオから流れるカニ情報や年末年始の話題、クリスマス情報を聞きながら作業をしています。
そう、もうすぐクリスマスですね。
クリスマスと言えば皆さんはなにをイメージしますか?
サンタクロース、プレゼント、美味しごちそう……
私は断然『美味しいごちそう』ですっ!
そんなわけで今回はクリスマスにもぴったりな美味しいスイーツのお話です。
先週末は松本の方に美術展を見にいってきたのですが、
(美術展のお話はまた今度記事にしようと思います◎)
途中の安曇野でちょっと早いクリスマスプレゼントということで
お昼に『APPLE & ROSES』でアフタヌーンティーを頂いてきました。
(現在私はちょっとしたアフタヌーンティーブーム中ですw)
りんごとお花のお菓子屋さん『APPLE & ROSES』


古民家風の入り口におしゃれな看板の組み合わせが素敵すぎます……。
そして店内に入ると可愛らしい雑貨に囲まれて美味しそうなスコーンやジャムが商品棚に陳列され、
レジ前の商品ケースには美味しそうなケーキがたくさん並んでいました。
その中でとくに目を引いたのはお店の名前にもなっている(?)
りんごで作られたバラのタルト『アップル&ローゼスタルト』です。
選びぬいたりんごで作られたりんごのタルトは見た目の美しさもさることながら、
小さめサイズが贈り物にもちょうどよいサイズでとても美味しそう。
今回はアフタヌーンティーを予約していたためにタルトは食べなかったのですが、
次足を運んだときはぜひタルトを味わいたいと思います。
さて、『APPLE & ROSES』はカフェも楽しめるお店なのですが、カフェの雰囲気はおしゃれの一言!

ゆったりとした音楽と共に心地よい雰囲気で食事が出来ます。
近くにはガラス工芸品を扱う『安曇野アートヒルズミュージアム』があるのですが、
この林檎はそこで作られたものなのかな? などと思いながら眺めていました。

(※アフタヌーンティーは事前予約制です)
バラの花が入った炭酸のドリンクは甘くてどこか大人な味わいです。
ちなみに中のバラの花弁も美味しくいただけます。
紅茶はたくさんの中から食事と楽しむ一つを選択。
今回私はミルクティー向きのアッサムを選び、夫はニルギリを選択しました。
どちらもミルクを入れて楽しめる紅茶ですが、アッサムのほうがよりミルクティー向きです。


ポット一杯でも結構な量の紅茶が楽しめますが、食事の後半には
差し湯が出てきて追加でさらに紅茶を飲むことも出来ます。

アフタヌーンティーは通常一段目がサンドイッチなどの軽食、二段目がスコーンなどの温料理、三段目がデザートという形で出てきます。
(そして一段目(最下段)から食べます)
今回も一段目はきゅうりのサンドイッチとたまごのサンドイッチ、
二段目は茶葉のスコーン(ローズジャムとクロテッドクリーム添え)、
三段目がタルトやタタンキャラメルなどのデザートという形でした。
どれも見た目から豪華で可愛らしく美味しかったのですが、
とくに私が気に入ったのがガラムマサラで味付けされたたまごのサンドイッチです。
カレー味よりもちょっと独特なスパイスの味付けが新しくて家でもマネしたくなります。
また、スコーンもパサパサ感は無いのにサクサクとした食感で、
丁寧に作られたスコーンだと感じました。
ところでここまででもかなりお腹いっぱい大満足になるのですが、
このあとさらにデザートプレートが出てきます。
それがこちら!

クリスマス風の飾り付けも可愛らしいですよね。
(ちなみに赤い木の実風の物体はピンクペッパーでした。贅沢なピンクペッパーの使い方に驚き!)
ところで『美味しそうだけど、もうお腹いっぱいで食べられない……!』という方もいらっしゃると思います。
(私です……)
しかしそんな人への気遣いで持ち帰り用の小さな箱もいただけるので安心です。
自家製シャーベットとパフェを味わい、今回クッキーはお持ち帰りさせていただきました。
食事のあとのお会計では「お腹いっぱいになりましたでしょうか?」と、
お店の方が一言優しく声をかけてくださって、もちろん「満足しました、美味しかったです」とお返事。
美味しい食事に加えて様々なところに小さな気遣いが感じられる素敵なお店で、
食事の満足感だけじゃなく、見習わなくてはと思うことがたくさんあったお店でした。
APPLE & ROSES
http://apple-roses.com/
さて、週に一回のノルマであるブログですが、
今回で私の2019年の記事は終わりとなります。
2020年は「もう少し様々な部分で『気遣い』ができるようにする」を小さな目標に
来年も頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
営業マンゼロだから低コスト・高パフォーマンス!東京・長野(長野市、松本市)・金沢(石川県金沢市)でホームページ制作・WEB制作・ネットショップ制作を中心に、ブランディングに繋がるロゴ制作・チラシ・名刺・パンフレット・DM・ショップカード等の各種印刷物、看板・のぼりなどの販促物を制作しているデザイン事務所アプリコットデザイン。
[長野オフィス-本社-]
〒381-2246
長野県長野市丹波島1-805
[東京ブランチ]
〒100-0004
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル2F
[松本ブランチ]
〒390-0851
長野県松本市大字島内4619-3 QuintetDoor 1階南室
[金沢ベース]
〒920-0831
石川県金沢市東山1丁目10-1 103
記事が気に入ったら「いいね」してね。(SNSとは連動してません)
DAILY RANKING
- 奥が深いよ ダミーテキストの世界...
2199 VIEW
- 面白い特設サイト紹介5選...
2152 VIEW
- CSSのネタ帳~雨~
263 VIEW
- 【長野のおいしいお店紹介06】 気軽にアフタヌーンティーが楽しめる「C...
258 VIEW
- Google検索機能「完全一致検索 ””(ダブルクォーテーション)」...
257 VIEW
- 2月、移転します。
253 VIEW
- とにかく楽しいホームページ紹介5選...
252 VIEW
- 【コロナショック】今売れている商品から需要のタネを見つける...
249 VIEW
- 発酵にはまりたい人にオススメな本【今日は菌曜日】...
242 VIEW
- 【色のお勉強】人はなぜ色が見えるのか...
241 VIEW
- HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1(バージョン2.0)を受験...
241 VIEW
- ブログのネタに困ってます。...
241 VIEW
- 撮影に行ってまいりました!...
240 VIEW
- 自分に合うということ
236 VIEW
- 今日も元気にテレワーク
234 VIEW
NEW POST
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.01.19
EC商店街が作りたいという壮大な妄想のハナシ。
商店街が何本かひしめき合っていた松本の城下町で育った私は 生粋の商店街っ子です。 先日、そんな商店街でお店をやっている父が言っていました。 「中学生が
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : 仕事のこと
2021.01.18
最近の趣味 ピン立て
自粛と今冬の寒さでインドアに拍車がかかる今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか? 最近の私の趣味は「ピン立て」です。 Googleマップの「マイプレイス(保存
VOICE : SATO TOMOE
CATEGORY :
2021.01.15
長野市の地域密着「芹田不動産」のホームページをリニューアルいたしました
さやさんです。 先月、「芹田不動産」さんのホームページをリニューアルさせていただきました。 芹田不動産さんは地域密着で65年、長野市周辺のお部屋探しを得意とする不動産会
VOICE : SASAYAMA SAYAKA
CATEGORY : ホームページのこと仕事のこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション