BLOGスタッフブログ
育てることは、自分を大きくすること
UPDATE : 2016.09.01
- CATEGORY :
- Nakamura

Nakamura
たまにスタッフAも面接する側として、お話しさせていただいてます。
ふと思ったことなのですが
グラフィックデザイナーは、どのくらいで一人前になれると思いますか?
半年? 10年? もっと?
デザイン業界って意外にも
作る技術と発想力が求められる職人の気質の世界なんです。
だから、何年たっても修行なのです。
ステップアップしていく段階でモンスターは存在していて
1面づつクリアしてレベルアップしていくものだと思います。
アシスタントで入ってくれた、まおちゃんをみていると
昔の私を思い出したります。
私だって、昔はなんにも作れなかった。
作ったものがとてもダメでひどく怒られたり、
「あいつは、向いてない。辞めさせたほうがいい」という意見も聞いたりした。
でも、こうしてなんとなくでも作れるようになったのは
昔の会社の部長のおかげでした。
ダメな私を見捨てないでくれた部長がいたから今がある。
グラフィックデザイナーにとして、一通りつくれるようになるには時間がかかります。
そして、周囲のバックアップによって大きく左右されると思います。
職人は、弟子を育てられて一人前。
後輩が育たないのは、親である先輩の責任。
これから出会う、後輩たちを育てることも
私の仕事になったんだと実感しました。
向き合って、お互いが成長できる環境作りしなきゃね!
ね!中村さん!!!!!!!
RELATED POST関連する記事
CATEGORY
- ブログ一覧
- Apricot Staff(1260)
- Aruga(517)
- Tokutake(48)
- Sato(150)
- Yokota(193)
- Nohara(48)
- Nakade(189)
- Hoshino(65)
- Muraishi(144)
- Wakashima(246)
- Nakamura(697)
- Yamazaki.y(75)
- Yamazaki.a(48)
- Tsukiyama(149)
- Sasayama(143)
- Nakano(47)
- Deura(50)
- Terashima(66)
- Yamamoto(15)
- Murakami(19)
- Umehara(88)
- Hirabayashi(13)
- Ishita(6)
- ブログ一覧
- Apricot Staff(1260)
- Aruga(517)
- Tokutake(48)
- Sato(150)
- Yokota(193)
- Nohara(48)
- Nakade(189)
- Hoshino(65)
- Muraishi(144)
- Wakashima(246)
- Nakamura(697)
- Yamazaki.y(75)
- Yamazaki.a(48)
- Tsukiyama(149)
- Sasayama(143)
- Nakano(47)
- Deura(50)
- Terashima(66)
- Yamamoto(15)
- Murakami(19)
- Umehara(88)
- Hirabayashi(13)
- Ishita(6)
RANKING
BLOG AWARD
WORKS制作実績
-
UPDATE:2022.05.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページネットショップ
- BUSINESS:
- 小売・飲食業
ORI ORI
-
UPDATE:2022.05.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページ
- BUSINESS:
- 学校・保育園・スクール・塾
大倉山ミュージックアカデミー
-
UPDATE:2022.05.20
- CATEGORY:
- ホームページ
- BUSINESS:
- 整体院・整骨院・鍼灸院
ぽぷら整骨院
-
UPDATE:2022.04.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページ
- BUSINESS:
- 人材サービス・コンサルティング
Think for Design