UPDATE:2022.6.2
- CATEGORY
毎日続ける意味

どうも、こんにちは!ウメです。
今日は、毎日続ける意味=継続の大切さについて書こうと思います。
なんとなくふわっと思ったことなので、固くならずにツラツラと綴(つづ)ろうと思います。
続けることは信頼につながる…?
ブログを毎日更新していて、周囲の方から
「更新頑張ってるね」「すごいね」という言葉をちょこちょこ頂くようになりました。
その言葉はとても嬉しいです!
頑張っている甲斐があるなと思うからです。
ただ、嬉しいと思う反面、
もし1日でも更新が途絶えていたらどうなっていたんだろうと思いました…
<ウメの内心>
・・・
これを例えば、
プロのバスケット選手の言葉に置き換えてみました。
<"毎日"のプロバスケット選手>
“毎日”500本のシューティングを欠かしません。
<"ほぼ毎日"のプロバスケット選手>
“ほぼ毎日”500本のシューティングを欠かしません。
・・・
どうでしょう。
“毎日”練習している選手、”ほぼ毎日”練習している選手
どちらの方が説得力があって、信頼できる選手ですか…?
僕は毎日の選手の方を信頼します。
また、仮に試合中のシュート成功率がうまく上がらなかったとしても
応援したいなと思いました。
(“ほぼ毎日”だと「週に何回?」とか、「あっ、毎日ではないんだね」と疑問が浮かぶためです。)
もちろん、シュートの練習以外にやることはたくさんあると思います。
体力をつけるための走り込みのメニューをこなしたり、
足腰を鍛えるためのフットワークをこなしたり、
また、バスケット以外で大切にしている生活(家族や趣味)があるなら
それに対する時間も創りますよね…
それらをしっかりこなしてる上での”毎日”のシューティングなので
とてもすごいことだと思います。
・・・
話を戻します…
このように「毎日続ける意味」というのは個人の力を伸ばすだけでなく、
信頼を得ることにも繋がるんだなと思いました。
お客様からの信頼、スタッフからの信頼、
全ての信頼は”続ける”ことにあるのかとほのぼの感じています。
僕は、まだまだ足りない部分多いですが、
日々の過ごし方を改めて見直し、信頼を得られるような行動をとっていけたらなと思いました。
・・・
以上、信頼についてちょろっと考えさせるウメのブログでした。
それではまた◎