あえてずっと家の中で過ごしていました。(めちゃめちゃ退屈でした。)
今回はハチが教えてくれたキャンプ場に行ってきました。
今日のキャンプ地
今回は松本市にある芥子坊主農村公園キャンプ場にいってきました。
こちらのサイトは予約制ですが、なんと無料で利用できる穴場スポットです。
少し山を車で登ったところにあり、見晴らしもいい場所でした。
サイトは全部で7区画くらいあり、岡田地区地域づくりセンター窓口で電話ですぐ予約が可能です。
木陰のある区画と日当たりの良い区画がありましたが、涼しい方がいいなと思って木陰のある区画に
したところ、涼しくはあったのですが小さな芋虫がたくさん落ちてくるボーナスがありました。笑


公園内には展望台があり、景色もとてもよく松本と安曇野の町が一望できます。
ただ、駐車場からサイトまでちょっと歩く+階段を登らないといけないのでちょっと大変でした。
私の区画が丘の一番上だったのもあると思うのですが…。
丘の下の方の区画の方が荷物の運搬などは楽だなと思いました。あとカートあったほうが絶対よかった…。
トイレはトイレットペーパーも補充されており綺麗に掃除されていました。


今日のごはん
芥子坊主農村公園は車で10分のところにコンビニもあるのでいざ買い忘れた!というものがあってもなんとかなります。実際設営後の氷結を買い忘れたのでコンビニで買いに行ってきました。ついでにやきとりも。

今回のキャンプ飯は「頑張らない」「金かけない」がテーマだったので
夕食はほぼ家にあるものやレトルトのもので済ませました。

フルーツウォーターだと思われるものは鏡月とソーダを5:5で割ったスーパードリンクです。
日中は荷物の持ち込みや設営でたくさん動いたのでかなり暑かったですが、夕方はやはり寒くなります。
いつもならここで焚き火を焚いて暖を取りますがそれすらもめんどくさくて早めに寝ました。(設営が疲れすぎたため)

やっぱりちょっとあっためた方がおいしいです。
今回のキャンプ場は無料で利用できる上、とても快適なキャンプ場でした。
区画内の直火はNGですが、決められた広場では直火もOKとのことです。
こういったキャンプ場は利用者のモラルで成り立っているところもあるので
ルールを守って利用していきたいですね。