UPDATE:2021.12.6
- CATEGORY
出雲に行った時の思い出話。
アプリコットデザインの社員にとって欠かせない仕事といえばブログを書くことです。日々の業務に追われているとついつい後回しになってしまうブログの投稿ですが
むしろ最優先で書け、ということになっています。
書けと言われるとなかなか書けない経験ってありませんか?
私は「好きなこと」でないとなかなか文章が書けない人間なので好きなことの話題がないときは
ついついブログの更新が止まってしまいます。
自分の好きなものや好きなことって、行動する上で一番の原動力になると思いませんか?
好きなことを好きなだけやっている人っていのは輝いている人が多いですよね。
私は「好きなことを伝えることは相手に自分を知ってもらえること」だと考えています。
ということで今回のブログは私が島根に行った時のことをあげながら私の好きなことを書きたいと思います。
私がそのときなぜ島根に行ったかというと
「出雲大社に行きたいから」「VC長野のアウェー戦があるから」の2つの理由があります。
これが私の「好きなもの」に当たります。
私は電車や飛行機が苦手なので自分の車で行ってきました。
片道は行きが15時間、帰りは8時間半ほどだったでしょうか?(行きは車の中で仮眠してたので時間がかかりました。)
車の旅は長旅でしたが、私はもともとドライブは好きな方なので苦ではありませんでした。

神の国で知られる出雲は、神々を祀る古い神社がたくさん鎮座しているからと言われています。
その中心となる神社が大国主大神様を祀っている出雲大社だそうです。
大国主といったら「因幡の白兎」などの神話でも有名ですね。

絶対に下敷きになりたくない大きさですね。



出雲大社内で見られる季節の季節も素晴らしかったです。
この時、天気は曇りのち雨といったところで、雨もしとしと降ってくることがありました。
出雲って字の通り曇りの日が比較的多い場所らしいです。なんとなく空の曇り具合が長野とは違う感じがしました。
海辺ってのもあるのかわからないですけど、雲の感じが神々しかったです。

まだまだあるのですが、あとは次回に書きたいと思います。