UPDATE:2019.1.7
- CATEGORY
- 日常のこと
今年はじめの・・・
あけましておめでとうございます。ご無沙汰しています。。たけうちです。
とうとう平成最後の年がはじまりましたね・・・!
平成の残り4ヶ月。ラストスパートです!
さて、私は先日善光寺さんに初詣に行ってきました。
長野県を離れている間でも、毎年お世話になっている善光寺さん。
長野県北信地区の方なら訪れたことのある方も多いのではないでしょうか?
そんな善光寺さんの山門にかけられている額縁には実は秘密が隠されているんです。
この文字の中には、6匹の動物が隠されているのですが・・・わかりますか?

こちらで見るともう少し分かりやすいかもしれません。
善光寺さんの正面にある信号機の表示です。

わかりましたか??
まずは、5羽の鳩。
こんな感じで配置されています。

この「善」の字全体をよーーーく見ると・・・
なんだかある動物の顔に見えてきませんか?


そのため、善光寺さんには牛の銅像があったりもします。
大人になってから知った善光寺の秘密ですが・・・なんだか自分たちの仕事と近しいものを感じて、
ちょっと嬉しくなってしまいました。
鳩が文字の中に入っている理由は、具体的な資料などがないようなのですが、
「鳩文字」といって、京都の石清水八幡宮や鎌倉の鶴岡八幡宮でも同様のデザインがされているそうです。
作られた時代のことなどはよく分かりませんが、デザインした人が同じだったら面白いなぁ・・・
とほっこりしましたwwww
こんなに後世まで使われるロゴデザインなんて、素晴らしいですね!!!
今年もお仕事を通じて色んな人に出会いながら、色々な発見ができる一年になれば良いなぁと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!