株式会社アプリコットデザイン株式会社アプリコットデザイン

tel.0120-622-835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日

  • instagram
  • facebook

BLOGスタッフブログ

トップページ > ブログ > 【色のお勉強】Tone(トーン)とは?

【色のお勉強】Tone(トーン)とは?

UPDATE : 2023.02.10

CATEGORY :
Wakashima
Wakashima

Wakashima

アプリコットデザインでは
只今絶賛「tone village」のプロジェクト進行中のため
こちらのブログでも「tone village」というコトバが飛び交っていますね。


そもそも

「Tone」トーンとはなんなんでしょうか。

財団法人日本色彩研究所によって開発された「日本色研配色体系」(PCCS)では
色は「色相」と「明度」と「彩度」の組み合わせによって表現されているのですが


↓色相

↓明度

↓彩度

このうちの「明度」と「彩度」をまとめたものが「Tone(トーン)」と呼ばれています。
(「色相」は「Hue」(ヒュー)という。)


「色!」と言われてパッと頭に浮かぶのは

青・赤・黄色…12色の色鉛筆をのような「色相」(Hue)がまず出てくると思います。

だけど色には
深みや重み、儚さや軽やかさ、可愛らしさやかっこよさ、強さ・やさしさなど

さまざまな「らしさ」も表現する力を持っています。
それが『Tone』なのかな、と勝手に思っています。


こちらは
「トーン概念図」です。

デザインもこの同じ輪っかの仲間同士の色を使えば統一感が出てまとまりそうですね◎

以前、自分や会社のみなさんの「色」について考えましたが
「トーン」について考えたことはありませんでした。

このアプリコットデザインの会社のイメージはどのあたりですか?

私はライトグレイッシュあたりかな?と思っています。

Tone、奥深いです。

この記事を書いた人Who wrote this blog

Wakashima Megumi

子育てと仕事を両立するハイパワー主婦デザイナー
一言で表すと四角形デザイナー

RELATED POST関連する記事

CONTACTお問い合わせ

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 
定休日/土日祝日

  • 信州ファームデザイン
  • 信州ファームマーケット
  • 株式会社POCKET
  • 株式会社Think for Design