BLOGスタッフブログ
ネットショップ自社or楽天市場?
UPDATE : 2013.04.02
- CATEGORY :
- Apricot Staff

Apricot Staff
ちょっと調べれば、いろんな情報がでていますが、生のデータをみなさんにお届けします。
●自社サイトのメリット
・初期コストがあまりかからない
・顧客データをすべて自分で管理できる。
・メルマガの制限がない
・月のランニングコストが低い
・売上手数料が発生しない
●自社サイトのデメリット
・集客に弱い←これが一番のデメリット
●モールのメリット
・モールの持つ全体顧客に向けてのアプローチが可能になる術がある
・集客に強い←これが一番のメリット
●モールのデメリット
・月のランニングコストが高い
・売上手数料が発生する(3~5%)私は4%でした。
・メルマガの制限がある←好きな時に好きなだけ送れない
・顧客データを自社で管理できない
よく、モールに出してもお店がたくさんありすぎて埋もれる・・・という話を聞きますが
これは自社サイトでもまったく同じだと思います。
逆に、自社サイトの方がたくさんあり、うもれる可能性は高いと思います。
私は、自社サイト(ショップサーブ)、楽天市場、ヤフーショッピングと3店舗同時に展開していた時期がありました。
その中で、自社サイトの良し悪し、モールの良し悪しを肌で実感しました。
モールの一番の難点は、切実な問題で、出店費用と売上手数料についての負担が大きすぎという事です。
最初はたかが数パーセントと考えるのですが、売上が上がるにつれて、これがネックになってきます。
自社で利益が10万あり、これをモールにて同じ利益を出すには、倍以上の売上が必要になるのです。
楽天でお店を露出し、知ってもらい、自社サイトへと誘導する作戦も考えましたが、
楽天のユーザーはポイントの影響からか、楽天内で買い物をする傾向が強いので
その作戦もうまくいきませんでした。
もちろん、0ではありませんでしたが。。。
RELATED POST関連する記事
CATEGORY
- ブログ一覧
- Apricot Staff(1260)
- Aruga(517)
- Tokutake(48)
- Sato(150)
- Yokota(193)
- Nohara(48)
- Nakade(189)
- Hoshino(65)
- Muraishi(144)
- Wakashima(246)
- Nakamura(697)
- Yamazaki.y(75)
- Yamazaki.a(48)
- Tsukiyama(149)
- Sasayama(143)
- Nakano(47)
- Deura(50)
- Terashima(66)
- Yamamoto(15)
- Murakami(19)
- Umehara(88)
- Hirabayashi(13)
- Ishita(6)
- ブログ一覧
- Apricot Staff(1260)
- Aruga(517)
- Tokutake(48)
- Sato(150)
- Yokota(193)
- Nohara(48)
- Nakade(189)
- Hoshino(65)
- Muraishi(144)
- Wakashima(246)
- Nakamura(697)
- Yamazaki.y(75)
- Yamazaki.a(48)
- Tsukiyama(149)
- Sasayama(143)
- Nakano(47)
- Deura(50)
- Terashima(66)
- Yamamoto(15)
- Murakami(19)
- Umehara(88)
- Hirabayashi(13)
- Ishita(6)
RANKING
BLOG AWARD
WORKS制作実績
-
UPDATE:2022.05.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページネットショップ
- BUSINESS:
- 小売・飲食業
ORI ORI
-
UPDATE:2022.05.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページ
- BUSINESS:
- 学校・保育園・スクール・塾
大倉山ミュージックアカデミー
-
UPDATE:2022.05.20
- CATEGORY:
- ホームページ
- BUSINESS:
- 整体院・整骨院・鍼灸院
ぽぷら整骨院
-
UPDATE:2022.04.21
- CATEGORY:
- ブランディングホームページ
- BUSINESS:
- 人材サービス・コンサルティング
Think for Design