UPDATE:2018.5.8
- CATEGORY
- 仕事のこと
あなたはどっち派?
こんにちは。ゴールデンウィークが風のように通り過ぎてしまいました、星野です。
突然ですが、わたしの最近の疑問です。
「ボーダー柄とストライプ柄の洋服は、どちらが細く見えるのか?」
これは、先日友人と話しているときに聞かれたことなのですが、
どこかで聞いた事はあったけど・・どっちだったっけ?となってしまったのです。
ということで調べると・・ ボーダー柄の方が細く見える説 を発見しました。
これは、 ヘルムホルツ錯視 という目の錯覚がポイントになるそう!
それではこちらをご覧ください。

ボーダーの方は縦長の長方形に、ストライプは横長の長方形に見えませんか?
じつはこれ、どちらも同じ幅・間隔で作った正方形なんです。
そしてこの錯視を利用して洋服に置き換えれば、 ボーダー柄の方が細く見える!! はず。
さっそく検証です。
①まずは太めの柄を着せてみましょう。

違いがよく分からない・・むしろストライプの方がスッとしているような・・。
太めの柄だと分かりにくいのかも!
②幅を細くしました。

これまた違いがあるような、ないような・・。
でも確かに、お腹のあたりはボーダーの方が細く見える・・。
と、ここで気がつきました。
正方形を意識して柄を出すこと で、ヘルムホルツ錯視が効果的に反映されるのでは!
というのも、①②ともに半袖を着ているのです。
半袖だと柄の正方形部分が少なく、この錯視を活かしきれない!!ということです。
正方形に近づけるため ③七分袖に変更!

ということは、④半袖も応用 (柄を正方形に近づけるため、上部分をベタ塗りに)

右側の方がスッキリ見えると思います!
というわけで、結果!
「ボーダー柄とストライプ柄の洋服は、どちらが細く見えるのか?」 → 正方形を意識すると、ボーダー柄の方が細く見える!
もちろん、洋服の素材や形によって見え方は様々なので一概には言えないのですが、
目の錯覚を利用するという視点で、一つの参考になればと思います*