一人ひとりの叶えたい事を精一杯応援します
Staff Voice働いている人を知る

Director
Takeuchi Atsumi
■所属/ 長野本社■出身/ 長野県長野市
■得意分野/ 女性向けのご提案、ECサイト、めだかの顔を見分ける
■趣味/ めだかの飼育・映画鑑賞・ものづくり
■好きな食べ物/ お豆(Beans)・おつまみ
■休日の過ごし方/ のんびり気ままに過ごす
■好きな色/黄色・緑など元気のいい色
長野事務所でディレクターをしています。
長野市出身。学生~社会人と一度長野を離れましたが、やっぱり恋しくなって戻ってきました。社会人になってからは、ノベルティの企画営業やECサイトの運営など、なかなか畑が違う仕事をしていましたが、ご縁があって入社し、毎日楽しくお仕事をしています。Uターン後に楽しく暮らせているのは、アプリコットがあってこそ、といっても過言ではないかもしれません・・・!?
Q&A
- Q.入社したきっかけや、惹かれた点、入ってからの印象を教えてください
- アプリコットとは、Uターン後の職探しにてたまたま出会いました。
まずはホームページをチェック。当時は中村さんの愛犬がメインバナーになっており、それに惹かれたのが第一印象。さらに、スタッフのブログや会社の考え方を読み、「すごくしっかりした会社だ」と思ったことから応募。プランナーとして採用をしてもらいました。
この時わたしは、ホームページのページの作りこみようから、巨大な組織を想像しており、面接に行ったときの印象にびっくりしたことを覚えています。このエピソードは、後々採用活動の中でいかにホームページが大切かということを中村さんが語るときに、度々登場することとなりました・・・。
当時は数人の小さなフロアで運営をしており、入社して早々に質問責めに合う質問大会があったり、あだ名をつけたりと・・・なんてほっこりした会社なんだ、と脱力した記憶があります。月日が経ち、メンバーは入れ替わり、仕事内容も少しずつ進化していますが、やわらかいメンバーが集い、切磋琢磨しながら楽しく仕事している、そんな雰囲気は変わっていなく、アプリコットらしさかなと感じています。
- Q.ディレクターとして大切にしていることや、やりがいを教えてください
- ディレクターとして、一番大切にしていることは「お客さんのために」仕事をすること。
こうして日々お客さんに接してお仕事をしていると、いかに私たちの仕事がお客さんのビジネスの中で重要な役割を担っているかということを感じ、それに対してディレクターとして舵を切っていくことは、とても責任のある仕事だと感じています。
入社して4年。当時からずっとお付き合いあるお客さんも増え、お客さんのビジネスの進化にお供をするように、私たちも一緒に成長させていただいている、と感じることが増えました。それがこの仕事の一番好きなところかもしれません。
形は変わりながらも「何かあったらアプリコットさんに」と声をかけていただき、「最近どうですか?」などとお話しながら、一緒にビジネスを育てていくことができることが何よりのやりがいだと思います。
- Q.これからの目標を教えてください
- 長いお付き合いのお客さんにも、新しくやり取りをするお客さんにも、より進化をしていただけるような、よきサポーターになることでしょうか。
よいサポーターは、痒い所にも手が届きますし、もっともっと汲み取れるディレクターになれればと思っています。
それを積み重ねていき、将来は世話焼きの面白いおばあさんになれればと思っています(笑)。
JOB LIST現在募集中の職種
東京都・長野市・金沢市
Art Director
アートディレクター
お打ち合わせからデザイン制作までトータルコーディネート
東京都・長野市・金沢市
Graphic Designer
グラフィック
デザイナー印刷物のデザインを担当していただきます
東京都・長野市・金沢市
Coder
WEBエンジニア
コーディングやCMSのカスタマイズを担当していただきます。
東京都・長野市・金沢市
Web Designer
WEBデザイナー
WEBデザインを担当していただきます
シアワセをデザインする会社
アプリコットデザインは、東京・長野(長野市・松本市)・石川(金沢市)に拠点を置くデザイン事務所です。
企業や商品のブランディング、ロゴ、各種印刷物、WEBサイト、ECサイトなどの制作を行っています。
拠点は多いですが、決して大きなデザイン会社ではありません。
お客様にしっかりと寄り添い、お客様の事を好きになり、サービスや商品の良さを引き出し、その魅力を伝えるお仕事をしています。
まずは心の中の想いをお聞かせください。思いのこもったデザインは魅力的になり、届いた人の心を動かします。
その結果、会社に大きな利益をもたらすと考えます。
アプリコットデザインと一緒に楽しく、育てていきませんか?
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.04.12
ちょうど1年前のこと
1年前の2020/4/13 アプリコットデザインでは新型コロナウイルスの感染拡大防止のために 原則在宅勤務の令が発令されました。 あれから早いもので、もう1年…!
VOICE : SATO TOMOE
CATEGORY : 会社のこと
2021.04.12
今こそ必要、を叶えるお菓子。
まりちゃんです! 今日は、個人的にオススメのお菓子をご紹介します! ぐらんふぁーむさんの新商品「雑穀おやつ」 国産大麦を使用した、食物繊維たっぷりのク
VOICE : YAMAMOTO MARIKO
CATEGORY : 日常のこと
2021.04.12
基礎って大事!
こんにちは!デザイナーのツキヤマです! ツキヤマ、実はDIYも好きだったりします。 雪が溶け、早速着手しているのが、ウッドデッキづくりです。 雑草対策のために、ベースのコ
VOICE : TSUKIYAMA JUN
CATEGORY : 日常のこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション