UPDATE:2022.10.15
- CATEGORY
- デザイナーとしての考え方
自己肯定感が低いと悩むそこのあなたへ

こんにちは!社会人のためのデザイナー学校、学長の中村です!
不定期で10年後も必要とされるデザイナーになるための情報をお届けしています。
今日は「自己肯定感が低いと悩むそこのあなたへ」というテーマでお話をしたいと思います。
そう、自己肯定感が低いと悩むそこのあなたへ向けた内容となります。
耳掃除をしてクリアな状態でご覧いただければと思います(笑)
自己肯定感とは
自己肯定感とは自分の存在そのものを認める感覚のことですよね。他人と比べることなく、良いところも悪いところも含めて、ありのままの自分を肯定する感覚です。
なぜ自己肯定感が必要なの?
そもそもなぜ自己肯定感が必要なのでしょうか。自己肯定感が高いと次のようなメリットがあります。
●好奇心旺盛になり、いろんなことに興味関心が持て何事にも積極的に取り組める
●失敗しても落ち込みすぎない
●すぐに諦めることなく、どんどんとチャレンジできる
●人前でも物怖じせずに堂々と振る舞い話すことができる
自己肯定感が高い方が、仕事においても有利に働きそうですよね。
僕は専門家でも何でもないので、難しいことはよく分かりません。
なので僕の経験に基づいたお話をしたいと思います。
自己肯定感が低かった中村青年
僕は自分で言うのも何ですが、自己肯定感が高い方で、自分のことを信じています(笑)。ところが昔は自己肯定感が極めて低い青年でした。
若い時の中村青年は、すぐに周りの人と比較して、
劣っている自分に自信をなくす自己肯定感の低いションボリした奴でした。
そんな時、良くしてもらっていた先輩にこんな事を言われました。
「周りの人と比較するのは成長したい願望がある証だよ」と。
・・・
確かに!
自己成長に興味関心のない人は、自己肯定感なんて気にしないはずです。
自己肯定感を気にしている時点で、すでに成長したいと思っているわけで。
だったら、自己肯定感が低いと感じている自分を、
肯定してあげたらよいんじゃない!と思うようになったのです。
自己肯定感が低くて何が悪い!的な。
周りの人と比較して落ち込むのは、
なりたい姿(周りの人)と現状の自分を比較した時に、
足りない部分が多い事を理解しているということで、
すなわち自己理解がきちんとできているということでもあるわけです。
こうしておバカで単純な中村青年のマインドはお花畑になったのです(笑)
自己肯定感が高まった理由
とはいえ青年時代は自己肯定感の低空飛行が続いていました。そこからどういった経緯で自己肯定感が高まったのかは未だよく分かっていません。
ただ、何となくこれが高まった要因じゃないかなと思われることはあって。
それは「めちゃくちゃたくさん失敗をした」ということで。
僕は本当に自慢することではないのですが、
仕事、プライベート共に尋常じゃないほど失敗を繰り返してきました。
(´-`).。oO 良い子は真似しないでください。
でも失敗を繰り返していくと、失敗に強くなってくるんです。
免疫ができるといいますか、慣れるといいますか。。
(´-`).。oO 少しは学べよ!
これまで幾度の失敗も、その度に何とかしてきたので、
次の失敗も何とかできる!という変な「自信」が自分の中で生まれたのだと思います。
多分この「自信」こそが自己肯定感が高まった要因なのかなと思います。
だから、自己肯定感を高める為にはどうしたら良い?と聞かれたら、
「自分を信じられること」が大事だと答えます。
自己肯定感を高めるために
では、どうやったら自分のことを信じることができるのでしょうか?自分のこととなるとよく分からなくなるので、他人で考えてみましょう。
あなたはどんな相手なら信じることができますか?
ぜひ紙に書き出してみてください。
例えば、以下の内容が信じられる条件だとします。
・口先だけではなく、言ったことを行動に移している人
・約束、時間を守る人
・自分の誤りをすぐに認めて謝罪する人
・誠実な人
・困った時に何とかしてくれる人
確かにこのような条件の人だったら信じられそうですよね。
・・・
・・・
・・・
ハイ、答えがでましたね。
先ほど列挙した信じられる条件こそが、
「あなたが自分自身を信じられるための条件」なのです。
つまり、自分を信じられるようになる為には、上記の条件ならば、
口先だけではなく言ったことを実際に行動に移したり、約束や時間を守ったり、
困った時に他人を助けてあげられる人にならなければいけないということです。
いかがでしたでしょうか?
自己肯定感を高める為には、信じられる自分である事が大切だと思います。
日常の中で些細なことでも良いので自分自身と約束をして、
その約束を守り抜くことを意識してみてください。
そうする事によって、少しずつ自分のことを信じられるようになっていくと思います。
\お知らせ/
ただいまアプリコットデザインでは、一緒に働いていただけるデザイナーさんを募集しています。
特にWEBデザインができる方大歓迎。
3年以上の実務経験が必須ですが、我こそは!という方はぜひご応募ください。
今すぐは無理という方もお問い合わせください。
デザイナーという職業を天職に変えていきながら、
10年後も必要とされるデザイナーになるために一緒に学んでいきましょう!
みなさんが昨日より今日、一歩でも前に進みますように!
それではまた!