BLOG 内部ブログを
はじめよう!
ホームページの中でブログを書くと
メリットがいっぱい!
MELIT内部ブログのメリット
- 01
日々ブログが財産になる
一番の理由は自社のホームページの中に情報が蓄積されていくからです。
ホームページはページ数が多いほど検索にも引っかかりやすくなります。
毎日ブログを内部ブログで書いた場合、年間365ページが増える事になります。
ページが増えた分、検索エンジンにも引っかかりやすくなります。
- 02
どうやったら導入できるの?
ホームページの中でブログを書くにはCMSというツールを導入する必要があります。
一般的にはワードプレスというCMSが有名です。
これをホームページに導入すると、管理画面からログインする事により、インターネットに接続できる環境にいれば、どこからでも簡単にブログを書く事ができるようになります。また、スマートフォンからも投稿が可能となります(一部のスマートフォンを除く)
- 03
導入条件があります
ホームページの中でブログを書くにはCMSというツールを導入する必要があります。
CMSを導入するにはサーバーが対応している事が必須です。
具体的にはデータベースという情報を蓄積できるスペースが確保できるかといったものです。
もしお使いのサーバーが導入できるのか分からない!という事であれば弊社にて調査する事が可能ですので、お気軽にお申し付けください。
豆知識や専門的な知識を記事にすることによって、ページが豊富になり、ホームページが価値のあるコンテンツへとなります。
検索結果で上位に表示されるためにも、検索する人が探している、「ためになる」ような記事を多く書きましょう。
そうすることにより、ソーシャルメディアの面でも非常に大きな成功へとつながります。
よくある質問Q&A
- ホームページのデザインと合わせる事は可能ですか?
- はい、可能です。現在のホームページに溶け込む形でブログを設置させていただきます。
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.01.26
2021年登りはじめDay2(写真多め)
こんにちは! 松本ブランチのハチです(^^) 前回に続きまして2日目の安達太良山編を書きたいと思います! (写真多めです▲) https://apricot-des
VOICE : YOKOTA NANA
CATEGORY : 行ってきました
2021.01.25
はじめまして
みなさま、初めまして! 本日からアプリコットデザイン長野ブランチで ディレクターとして働くことになった山本です。 “まりちゃん”と呼んでください☺️(“マリリン”も◎)
VOICE : YAMAMOTO MARIKO
CATEGORY : 仕事のこと
2021.01.25
デジタル商店街への道【まだ妄想でいさせて編】
先日 「やり方はまったく分からないけどEC商店街が作りたい!」と ブログに書いたところ https://apricot-design.com/staffblog/2021
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : ホームページのこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
ブログには外部ブログと内部ブログがあります。
外部ブログとは、アメブロに代表される無料でブログを始められる外部サービスの事です。
内部ブログとは、ホームページの中でブログを書いていく事です。
ホームページの中でブログを書くとは、例えばサイトのアドレスが
http://www.hogehoge.com
の場合、ブログは
http://www.hogehoge.com/blog/
といった具合に同じドメインの中で展開していきます。
一時期はアメブロ等の外部ブログが流行りましたが、最近ではもっぱら内部ブログに切り替えられる方が増えています。