ATTRACTING CUSTOMERS 通販サイトの集客
ネットショップをはじめるために、
お店のプランを作り、コンセプトを決めて商品を仕入れ、一生懸命ページを作ったらいざ開業!
どんどん売れて、在庫がなくなってしまったらどうしよう・・・
などとワクワクしてしまいますが、、、現実はなかなか厳しいものです。
いきなりそうなることは、まずありません。
むしろ、はじめはアクセスが伸びず、苦戦をするかと思います。
それは、自店の存在が知られていないためです。
まずは、自店の存在をアピールし、アクセスを取るということを目的に集客計画を作っていく必要があります。
POINT検索経由での入店を意識する必用
ショップの内容にもよりますが、ネットショップの入店経路は一般的に検索経由のものが多いと言われています。
そのために、キーワード検索のための対策を行い、できるだけ上位に表示をさせる必要があります。
しかし、すぐに結果が出るわけではありませんので、それなりに時間がかかるものだとお考えください。
POINTお客様との関係を築く
一重にネットショップの集客と言っても、扱う商品の内容や量、ターゲットとなるお客様像などによって内容が異なります。また、ショップの状況によっても方法が異なるものです。
費用をかけて広告を打ち、それに合わせて店頭での施策を走らせることが出来れば、ある程度の集客と売上を得ることが出来るでしょう。しかし、そこでお買い物をしてくれた方が次も自店でお買い物をしてくれるかどうか、という保証はありません。一度購入して頂いたお客様に対しても、次回また来店したくなるような集客施策を行っていく必要があります。
ネットショップの集客は、お客様との関係をどのように深め、広げていくかという事も大切な要素だと言えます。お店とお客様の関係を作りながら、自店へアクセスして頂くことを前提に行っていく必要あるため、コツコツと長期的な計画を立てて行っていくことが必須となるのです。
POINT入り口を増やしましょう!
ネットショップで売上を伸ばすには、
①客数を増やす ②客単価を上げる のいずれかになります。
客数を上げるには、
①購入率を上げる ②全体のアクセスを増やす のいずれかになるでしょう。
いずれにしても、「アクセスをあげる」ことは、売上を上げるためには必須条件であることは間違いありません。そのためには、自店へアクセスしてもらうための「きっかけ」や「入口」を多く設けておく必用があります。では、ネットショップにはどのような入口が存在するのでしょうか?
商品ページ | ネットショップの入り口は、実に全体の7割が商品ページだと言われています。 検索エンジンや他に張られているリンクなどから商品ページにたどり着いているケースが多いということです。 ネットショップでは、1商品につき1ページ、商品ページを制作しますので、間口になる商品の数は大いに越したことはありません。 |
---|---|
ブログ | お店としてブログを日々更新することも、検索エンジンの対策としては大いに役立ちます。 SEO対策上では、通常のホームページと同じように更新がしっかりとされていることが大切な条件となります。 日々商品をUPしているのも大切ですが、一番簡単なツールとしてはやはりブログがおすすめです。 ブログは、ただ入口を増やすだけではなく、ネットショップに人気(ひとけ)を与える効果もありますので、ぜひ導入したい要素です。 |
自店へのリンク | 外部からのアクセスを増やし、検索エンジン対策をしていくためにも、自店へのリンクを増やしていく必用があります。 例えば、他のサイトにリンクを張ってもらう、YOUTUBEなどで紹介をする、SNSで自店情報を流すなど、様々なツールを使って地道にリンクを増やしていくことが大切です。 |
広告 | リスティング広告やバナー広告など、種類やコストも様々ですが、他のものと組み合わせて戦略的に使っていくと良いです。 |
SNS活用 | 先ほどもお話ししたように、ネットショップは入口を増やすことが売上を上げるための第一歩となります。 しかし、広告などを毎回出していては、販促費用がとにかくかかってしまいます。 実名を出して、オンラインで交流ができるのが特徴です。 他のSNSと比べ、タイムリーなつぶやきができるのがTwitterの特徴です。 写真や動画をを使ってお店の世界観や商品の特長や活用法を視覚で伝えることが出来ます。 その為に、掲載する写真にはより気を遣っていく必用があります。 |
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.01.19
EC商店街が作りたいという壮大な妄想のハナシ。
商店街が何本かひしめき合っていた松本の城下町で育った私は 生粋の商店街っ子です。 先日、そんな商店街でお店をやっている父が言っていました。 「中学生が
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : 仕事のこと
2021.01.18
最近の趣味 ピン立て
自粛と今冬の寒さでインドアに拍車がかかる今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか? 最近の私の趣味は「ピン立て」です。 Googleマップの「マイプレイス(保存
VOICE : SATO TOMOE
CATEGORY :
2021.01.15
長野市の地域密着「芹田不動産」のホームページをリニューアルいたしました
さやさんです。 先月、「芹田不動産」さんのホームページをリニューアルさせていただきました。 芹田不動産さんは地域密着で65年、長野市周辺のお部屋探しを得意とする不動産会
VOICE : SASAYAMA SAYAKA
CATEGORY : ホームページのこと仕事のこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション