BRANDING 価格競争に
巻き込まれない
選ばれる会社に アプリコットデザインの
ブランディングサポート
- ABOUT BRANDINGブランディングとは
- ブランディングという言葉はかなり浸透してきました。しかし、ブランディングという言葉を正しく理解している方は多くありません。ブランディングはロゴをデザインしたり、ホームページとかとのイメージを統一すること・・・などではなく、もっともっと深く、戦略的であり多角的かつ長期的な戦略なのです。
ブランディングはファン作りであり、利用する人、サービスを提供する人にとってステータス(価値)作りなのです。ファンを作るためには、ブランドに接触するすべての人の心を動かさなくてはいけません。感動をさせることです。なので、ユーザーが体験する事、接触する点、面において全てをデザインする必要があるのです。ユーザーが体験する当たり前の満足を超えて感動させなければならないのです。
だから、細部に至るまで気が抜けません。
選ばれる会社になる
これから起業・開業される方、一つ上のステージを目指す会社さんにとってはブランディングの力による自社の価値向上が不可欠です。
広告をやみくもに出したり、ホームページのリニューアルを繰り返したりしても、ただ疲弊するだけです。
それよりも、その会社にしかない強みを整理して、適切に表現しながら、徐々に強いブランド(勝手に選ばれる)を目指しませんか?
ABOUT BRANDINGブランディングでもたらせるもの
■反響が増える■値引き交渉されなくなった
■リピーターが増えた
■社員が自社に対して誇りを持つようになった
■既存の取引先の対応が良くなった
■採用エントリーが増えた
■銀行からの融資が受けやすくなった
■助成金申請が通りやすくなった

ABOUT BRANDINGインサイトを発掘し
ブランドの方向性を導きます
ブランディングには外向けのブランディングと内向けのブランディングがあります。外向けばかり意識しすぎて着飾っても、内側の共通認識がずれていると、ブランディングはうまくいきません。アプリコットデザインではブランドの方向性を導くと共に、社内の認識を共通のものにし、力強いブランドを作るお手伝いをさせていただいております。

アプリコットのブランディング
ブランディングは一朝一夕では構築できません。
長期的なスパンで計画を立て、検証、改善を繰り返していく必要があります。
きちんとした経営戦略を含ませたデザインを一貫性を持って露出していくお手伝いをしています。
ブランドプラン立案からデザインワークまでワンストップで対応できるため、ブレのない一貫性のあるデザインが生まれます。
また、作って終わりではなく、継続的なブランドマネージメントによりブランドイメージを保っていきます。(別途オプション)
お問合せ先
クリックで
事務所一覧が
開きます
CLOSE×
tel.0120-622835営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
長野本社
026-217-2184東 京
03-6670-5177松 本
0263-87-7486金 沢
076-252-7566
営業時間/9:00〜18:00
定休日/土日祝日
WORKS制作実績
UPDATE : 2020.10.05
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社M.S.P
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
オルガン針株式会社
UPDATE : 2020.08.13
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社ミヤテック
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
株式会社サンプロ
UPDATE : 2020.05.16
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
横山歯科クリニック
UPDATE : 2020.05.01
CATEGORY : ホームページ制作・WEB制作
トゥモローウェディング
STAFF BLOGスタッフブログ
2021.01.26
2021年登りはじめDay2(写真多め)
こんにちは! 松本ブランチのハチです(^^) 前回に続きまして2日目の安達太良山編を書きたいと思います! (写真多めです▲) https://apricot-des
VOICE : YOKOTA NANA
CATEGORY : 行ってきました
2021.01.25
はじめまして
みなさま、初めまして! 本日からアプリコットデザイン長野ブランチで ディレクターとして働くことになった山本です。 “まりちゃん”と呼んでください☺️(“マリリン”も◎)
VOICE : YAMAMOTO MARIKO
CATEGORY : 仕事のこと
2021.01.25
デジタル商店街への道【まだ妄想でいさせて編】
先日 「やり方はまったく分からないけどEC商店街が作りたい!」と ブログに書いたところ https://apricot-design.com/staffblog/2021
VOICE : WAKASHIMA MEGUMI
CATEGORY : ホームページのこと
JOURNALジャーナル
2020.07.27
検索結果に出るアレについて@SEO対策
お客様に頻繁に聞かれることがあるのですが 検索結果に出るアレについてご説明しておきます。 アレとは例えば「アプリコットデザイン」と検索すると 検索結果に表示されるこれ↓
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : WEB制作・ホームページ制作
2020.07.13
SNS・インスタに依存してはいけない
「インスタ映え」というワードが流行り出して、 かれこれどのくらいになるのでしょうか。 まだまだインスタは有効的なアピール手段に変わりありません。 しかし、先日インスタ
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション
2020.05.18
自社の商品やサービスを注目させるためには
1日の中で私たちは様々な広告やキャッチコピーを目にしています。 朝起きてテレビをつけた瞬間。 新聞を開いた瞬間。 スマホを開いた瞬間。 仕事をしている最中。
VOICE : Nakamura Hiroki
CATEGORY : 集客・プロモーション