BRANDING ブランディング
選んでもらうではなく
選ばれるブランドに
ブランディングについて
初めてのブランディングを
お手伝いします
ブランディングという言葉はかなり浸透してきました。しかし、ブランディングという言葉を正しく理解している方は多くありません。ブランディングはロゴをデザインしたり、ホームページとかとのイメージを統一すること・・・などではなく、もっともっと深く、戦略的であり多角的かつ長期的な戦略なのです。
ブランディングはファン作りであり、利用する人、サービスを提供する人にとってステータス(価値)作りなのです。ファンを作るためには、ブランドに接触するすべての人の心を動かさなくてはいけません。感動をさせることです。なので、ユーザーが体験する事、接触する点、面において全てをデザインする必要があるのです。ユーザーが体験する当たり前の満足を超えて感動させなければならないのです。だから、細部に至るまで気が抜けません。
-
インサイトを発掘し
ブランドの方向性を導くブランディングには外向けのブランディングと内向けのブランディングがあります。外向けばかり意識しすぎて着飾っても、内側の共通認識がずれていると、ブランディングはうまくいきません。言っている事とやっている事が食い違ってしまうからです。
ブランドの方向性を導くと共に、社内の認識を共通のものにすることでより強固なブランドが確立されていきます。
-
選ばれるブランドになる
選ばれるブランドになるためには、ライバル会社との違いを明確にしなければいけません。すなわちブランドとしての定義をきちんと行なっておかなければいけないのです。
その上でデザインに落とし込みながら、一貫した伝え方を継続的に行なっていく必要があるのです。
-
ブランディングで
もたらせるものブランディングは経営戦略においてとても重要になり、具体的には以下の様な課題解決につながります。
■反響が増える
■値引き交渉されなくなった
■リピーターが増えた
■社員が自社に対して誇りを持つようになった
■既存の取引先の対応が良くなった
■採用エントリーが増えた
■銀行からの融資が受けやすくなった
■助成金申請が通りやすくなった
FEATURES
独自の制作メソッドを用いた
ブランド戦略型WEBサイト
価格が高いのに引き合いが多いA社、安定した売上を担保しているB社。広告をかけずにいつも賑わっているC社、優秀な人材が集まるD社。その理由はブランディングがしっかりと確立されているからです。
本当に効果を生むホームページにはブランディングが欠かせません。そこで弊社では独自の制作メソッドを用いた「ブランド戦略型ホームページ」をご用意しました。
ブランド戦略型ホームページ本格的なブランディング・トータルデザイン・戦略プランについては
グループ会社の株式会社ポケットにて承っております。